三豊市、地元企業11社が1棟貸し宿 魅力発信拠点にも
2020.12.21 00:00

香川県三豊市の地元企業11社で構成する瀬戸内ビレッジは、1棟貸しの宿「URASHIMA VILLAGE」を1月8日に開業する。宿は荘内半島の高台にあり、全3棟のすべての宿泊棟から瀬戸内の多島美と、浦島太郎が亀を助けたという伝説が残る丸山島の景観を望む絶景が売り。
人口約6万人の三豊市は、SNSで幻想的な写真が撮れるとして父母ヶ浜が一役有名になり、国内外から年間約50万人が訪れる人気観光地となった。しかし、受け入れ施設が不足しており、多くの観光客が日帰り観光にとどまっていた。今年はコロナ禍で客足が激減したため、地元企業を中心に出資し合い、市の魅力発信拠点としての役割も担う宿の開業にこぎ着けた。
課題だったアクセスは琴平バスや平成レンタカーが中心となり、宿泊と観光、地域の2次交通が連携した仕組みを構築した。近隣の漁港と組んで地元食材を提供するなど、宿の設計・施工、交通、食まで地元で担う地域内循環ビジネスモデルで観光客を呼び込む。
関連キーワード
アクセスランキング
Ranking
-
米CDC、ワクチン接種で旅行容認 欧州や客船会社も要件化 格差に懸念
-
平戸城が城泊スタート 2階建ての1室 1泊最大66万円
-
酒蔵と観光のマリアージュ 地域のストーリーを進化させるために
-
海外旅行のハートフルツアーズ破産開始、負債総額約9.5億円
-
埼玉県が観光事業者検索サイト、旅行会社とマッチング
-
海外旅行再開、半数がツアー望まずも隔離は容認 JTB総研調査で
-
主要旅行業者の1月取扱額87%減、GoTo停止続き前月から約20pt悪化
-
サンリオエンターテイメントの小巻亜矢社長が語るニューノーマル時代の取り組み
-
20年訪日旅行消費額、85%減の7446億円 ベトナムが国別6位浮上
-
旅工房、旅行業界人の再就職支援 DYMと協業開始で人材ビジネスに参入