2020年12月21・28日号>ニュースで振り返る2020年 コロナで終始も新時代へ課題と展望
2020.12.20 00:00

コロナ一色に染まった2020年が間もなく終わろうとしています。
五輪延期、非常事態宣言、休業・廃業、店舗閉鎖、人員削減などのニュースに飛び火し、大変厳しい1年だったという実感です。
キーパーソンが選んだニュースランキングは1位「新型コロナ流行、全世界の観光業に打撃」が2位「GoToで需要喚起に一役も事業者翻弄」に大差をつけました。
後に振り返ったときにこの20年という年はツーリズムの歴史にどう位置付けられるのでしょう。
今年も1年間のご愛読に感謝いたします。
【特集】
*ニュースで振り返る2020年
コロナで終始も新時代へ課題と展望
今年早々に始まった新型コロナウイルスの脅威は年末に至っても衰えず、過去のさまざまな危機を上回る深刻な影響を与え続けている。影響の及ぶ範囲は大きく、国内・海外・訪日のいずれの分野でも、コロナで始まりコロナで終わった1年となった。
▽キーパーソンと振り返る2020年
▽20年ニュースランキング1~30位
▽韓国メディアが振り返る2020年
▽台湾メディアが振り返る2020年
注目の事例
*ベンチャー魂宿るHISの秀そば
コロナ禍で飲食事業に参入
注目のニュース
訪日旅行、少規模管理型で地ならし
民泊、事業撤退が増加傾向
21年の旅行、一人旅がブームに
11月の客室利用率55%
誌上セミナー
*今日からできる120%予算達成術
『人の力で観光ルネサンスを』
コラム
*視座 荒木篤実(パクサヴィア創業パートナー)
*SCRAP~ニュースに見る海外の旅行ビジネストレンド
*黒須靖史のミステリーショッパー
*ビジネスパーソンの日々雑感 板村康(ウィラー地方創生チーム プランニング・リーダー)
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2025年3月31日号(最終号)>次期基本計画への視点 訪日6000万人時代の要諦
?>
-
2025年3月24日号>観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
?>
-
2025年3月17日号>動き出したNDC流通 国際航空券販売に変化の兆し
?>
-
2025年3月10日号>20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
?>
-
2025年3月3日号>観光庁予算の急所 成長ステージへの端境期
?>
-
2025年2月24日号>国内旅行の壁 日本人の旅は縮小を続けるのか
?>
-
2025年2月17日号>AIを味方にできるか 変わる旅の提案
?>
-
2025年2月10日号>昭和100年 観光・旅行業のための企画のヒント
アクセスランキング
Ranking