アマン創業者のエイドリアン・ゼッカ氏、旅館で日本市場参入 「再定義に挑戦」
2020.10.26 00:00

アマン創業者のエイドリアン・ゼッカ氏は旅館ブランド「Azumi(アズミ)」を立ち上げ、日本市場に参入する。同氏とつながりを持つアマン勤務経験者が代表を務めるナル・デベロップメンツと組み、21年春をめどに第1号を瀬戸内エリアに開業し、日本全国で展開する計画だ。
ゼッカ氏はアマンリゾーツでラグジュアリーホテルの新概念を打ち立てた。14年に会長兼最高経営責任者の職を退任し、グループを去って以降、その動向が注目されていた。
ゼッカ氏はアズミを旅館の再定義に挑戦するプロジェクトと位置付け、「アマンで表現してきたぜいたくさとは一線を画す豊かさの再解釈を表現したい」とコメント。「旅館は人である」をコンセプトに、街全体ににぎやかな連携をもたらすような地域を代表する宿のあり方を提案するという。
ブランド名は、古代の海の民とされるアズミ族から想起した。数寄屋建築で知られる三浦史朗氏が参画し、日本的建築を重視しつつ国際的に旅慣れた客が満足のいくしつらえとする。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
5月の客室利用率65.9% GW好調で26.9ptの大幅増
-
旧函館支庁庁舎が食と交流の場に 利活用プロジェクトがスタート
-
ウェスティン、ウエルネス掲げ横浜に開業 CO2削減へ新たな試み
-
アメックスGBT上場、アボットCEO「成長をさらに加速」 今期の営業収益17.5億ドル予想
-
数字で知る地域の観光 都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
-
カンタス航空、豪OTA子会社化 マイレージ会員のレジャーサービス強化
-
米国、9000万人誘致へ新戦略 地方観光やサステナブル 消費額36兆円目標
-
旅行取引の世界標準化待ったなし 日本海外ツアーオペレーター協会「変わらなければ将来ない」
-
自治体から政府・観光業界へ 都道府県・政令指定都市アンケートから②
-
観光の入国制限、完全撤廃を提言 運輸総研「開国と言えない」