「海外旅行復活のために、いま私たちが全世界で出来ること」旅行産業経営塾OB会がシンポジウム開催へ
2020.10.22 11:30
旅行産業経営塾OB会は10月31日16時から、オンラインシンポジウム「海外旅行復活のために、いま私たちが全世界で出来ること」を開催する。新型コロナウイルスの感染拡大により各国の観光産業が苦境に立たされるなか、世界各国とオンライン中継で結び、世界規模で新しい旅行産業の未来について話し合う。
第1部「超高速!60分間世界一周オンラインツアー」はカンボジア、マレーシア、ウズベキスタン、ケニア、イタリア、ブラジルとオンラインでつなぎ、現状と海外旅行復活への思いを紹介する。第2部は4年間に50カ国を旅した世界一周芸人チュンちゃん(写真)をゲストスピーカーに迎え、海外旅行の楽しさや意味・重要性を考える。シンポジウムの詳細はこちら。
関連キーワード
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く