肥後本線が全線開通、復興への姿を動画で公開
2020.09.14 00:00

16年4月の熊本地震で被災したJR 豊肥線が8月8日、全線開通した。これに伴い、JR 九州は「スイッチオン!豊肥本線全線開通プロジェクト」スペシャルムービーを制作し、ユーチューブで公開している。
動画は震災によって奪われた日常を丁寧に描くとともに、復興に向けて前向きに共にがんばってきた観光業関係者や、熊本を本拠地として活動するプロバスケットボールチーム「熊本ヴォルターズ」のメンバー、地元の学生など、総勢160人が出演している。8月8日には熊本駅と大分駅で出発式を開催し、停車駅や沿線では出迎えや見送りが行われた。動画は特設サイト(www.jrkyushu.co.jp/train/hohi/)で21年1月11日まで視聴できる。
豊肥本線は熊本駅と大分駅を結ぶ約148㎞の路線で、沿線には人気観光地の阿蘇がある。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少