プリファードホテル、サステナブル支援を強化 ビヨンドグリーントラベル買収
2020.08.24 00:00

プリファードホテルズ&リゾーツを傘下に持つプリファードホテルグループ(PHG)は、国や観光地域、旅行会社などにサステナブルトラベルに関するコンテンツ開発や戦略策定、コンサルティング業務を提供するビヨンドグリーントラベルを買収した。PHGのユベロス・リンジーCEOは、「サステナブルトラベルのプラットフォームを構築することで、加盟ホテルが日常業務に取り入れることができる」と狙いを述べている。
取り組みの一例では、ホテルの二酸化炭素排出の削減など、設定された目標や目標に対する持続可能性の実践を測定する。これにより、施設側は定期的にレポートを作成し、サステナビリティーへの関与を対外的に示すことができる。従業員には、サステナブルツーリズムの基礎をはじめ、変化などをウェビナー形式で学ぶ機会を提供する。
宿泊者が体験するサステナブルトラベルにおける取り組みも視野に入れる。日本では、伝統的な有機栽培農家への訪問や環境保護活動家との学びの場などを設定するなどの案がある。
ビヨンドグリーントラベルは、ブータンの国家エコツーリズム計画の確立やコロンビアの観光戦略などに貢献した実績がある。
関連キーワード
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
キーワード#プリファードホテルズ&リゾーツ#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少