八戸圏域、日比谷に交流拠点 8市町村の特産品販売や文化発信
2020.07.27 00:00

青森県八戸圏域の新たな都市圏交流プラザ「8base(エイトベース)」が9月、東京・日比谷に開業する(写真=イメージ)。青森県南東部の8市町村(八戸市・南部町・三戸町・五戸町・おいらせ町・田子町・階上町・新郷村)の海の幸と山の幸を使ったご当地グルメや地酒が味わえるほか、ここでしか買うことのできない特産品を販売する。
8baseは日比谷や銀座の中心街から少し離れた高架下商業施設・日比谷OKUROJI(オクロジ)の一画に開業予定で、JR東日本都市開発が開発を手掛ける。通な大人が何かを探し求めたくなるようなわくわく感と深いこだわりや歴史が潜む穴場的空間をうたう。都市圏で圏域産品の認知度を高めて販路拡大を目指すとともに、ファンを増やしてUIJターンの促進を図る。
南部ゆかりの人や地域の魅力に直接触れることができるファンミーティングや交流会、PRイベント等も定期的に開催する予定。
関連キーワード
カテゴリ#地域の観光#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
5月の客室利用率65.9% GW好調で26.9ptの大幅増
-
ウェスティン、ウエルネス掲げ横浜に開業 CO2削減へ新たな試み
-
数字で知る地域の観光 都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
-
アメックスGBT上場、アボットCEO「成長をさらに加速」 今期の営業収益17.5億ドル予想
-
米国、9000万人誘致へ新戦略 地方観光やサステナブル 消費額36兆円目標
-
カンタス航空、豪OTA子会社化 マイレージ会員のレジャーサービス強化
-
自治体から政府・観光業界へ 都道府県・政令指定都市アンケートから②
-
旅行取引の世界標準化待ったなし 日本海外ツアーオペレーター協会「変わらなければ将来ない」
-
観光の入国制限、完全撤廃を提言 運輸総研「開国と言えない」
-
韓国ハナツアー、訪日旅行の予約急増 日本政府の受け入れ再開で