2020年7月6日号>動き始める世界の観光 渡航制限そろり解除へ
2020.07.05 00:00

世界の観光がそろり動き始めました。
イタリア、ドイツ、ギリシャにスペイン…、特に欧州ではバカンスシーズンを前に観光客受け入れ再開を急ぎます。
特集は移動に関する制限が緩和され始めた世界の現状についてまとめました。
日本はいまだ慎重姿勢にありますが、ビジネス目的での往来から入国制限緩和を検討しています。
一方で早い段階で第1波を抑え込んだとしていた中国や韓国で第2波が押し寄せ、不穏なムードが漂い始めました。
そろりそろりとコロナ時代の観光と向き合っていくしかないのでしょうか。
【特集】
*動き始める世界の観光
渡航制限そろり解除へ
新型コロナウイルスが世界に広がり各国でとられていた渡航制限措置が、緩和の方向へと動き始めている。欧州委員会はEU域内の国境開放を促し、経済の屋台骨を支える観光業の復興を目指す。そろり再開する世界の観光について最新動向を紹介する。
▽欧米豪はいま
牛場春夫(フォーカスライト日本代表/航空経営研究所副所長)
▽アジアの観光動向
牛場春夫(フォーカスライト日本代表/航空経営研究所副所長)
▽韓国発観光再開への模索
▽日本の観光はどう動くか
野澤肇(JTB総合研究所代表取締役社長執行役員)
論文
*インバウンド観光に対応する観光教育についての考察(後編)
森さえか(和歌山県教育庁生涯学習局文化遺産課副主査)
注目のニュース
ANA、旅の効用を科学的に立証へ
観光白書「旅行スタイルの転換を」
旅行者に新たなエチケット呼びかけ
4月百貨店外客売上98.5%減
誌上セミナー
*中国人客の購買パワー獲得術
『「日本は安い国」でいいのか』
コラム
*視座 神田達哉(サービス連合情報総研業務執行理事・事務局長)
*デスティネーションマーケティングの現場から 村木智裕(インセオリー代表取締役)
*ビジネスパーソンの日々雑感 松澤ダンフォード亜美(コミュニティーストラテジスト/ランチトリップ共同代表理事)
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2025年3月24日号>観光支援策の課題と展望 会計検査院報告を読み解く
?>
-
2025年3月17日号>動き出したNDC流通 国際航空券販売に変化の兆し
?>
-
2025年3月10日号>20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
?>
-
2025年3月3日号>観光庁予算の急所 成長ステージへの端境期
?>
-
2025年2月24日号>国内旅行の壁 日本人の旅は縮小を続けるのか
?>
-
2025年2月17日号>AIを味方にできるか 変わる旅の提案
?>
-
2025年2月10日号>昭和100年 観光・旅行業のための企画のヒント
?>
-
2025年2月3日号>観光政策と気候行動の統合 バクー宣言が意味するもの
アクセスランキング
Ranking