観光庁、国際水準のスノーリゾート形成へ改革推進 設備改善やオフ期対策
2020.04.27 00:00
観光庁は地方のスキー場に海外から観光客を呼び込むため、ハード・ソフト両面の受け入れ環境整備や2次交通の確保など改革を推進する。意欲とポテンシャルのある地域を公募で選び、取り組みを支援する。国内のスキー・スノーボード人口は16年580万人でピーク時から約7割減っている。一方で海外市場では雪質が高く評価され、ニセコなどでは雇用や定住人口の増加の呼び水になっている。国際競争力の高いスノーリゾートを形成し、地方での長期滞在や消費拡大につなげる。
公募は4月10日に開始し、5月18日まで行う。地域はDMO(観光地域づくり法人)が主体となり、スキー場、交通・宿泊・飲食事業者など民間企業と連携して、スノーリゾート形成計画を作成。選ばれれば、観光庁が費用の2分の1まで助成する。総予算額は20億円。
スキー・スノーボードを楽しむ訪日外国人は18年に88万人と5年間で倍増している。中国では22年に北京で開催される冬季五輪に向けて人口が増加しており、成長性が見込める市場だ。ただ、誘致には国際競争力のあるスノーリゾートが不可欠で、開発に向けた投融資を促す必要があるものの、スキー場の約6割が赤字経営に陥っており、投資へ余力がないのが実情だ。
形成計画では、民間資金を呼び込むため、ボトルネックの解消につながる施策を盛り込む。ゴンドラ・リフトの大型化・高速化や高機能の降雪機の導入など、快適性を高め営業期間を最大化するインフラ整備のほか、外国人対応が可能なインストラクターの確保、多言語化やキャッシュレス対応などが要件となる。長期滞在や通年での誘客を促すため、アフタースキーやオフ期のグリーンシーズンも楽しめるコンテンツの造成も求めている。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
-
?>
-
JAL、地域とつながり創造強化 瀬戸内ビレッジと業務提携 アカデミーや国際認証を展開
?>
-
福島・浪江で町の未来考える謎解き企画 異彩作家と連携
?>
-
城崎温泉街をWHILLで移動 高齢化に対応 でこぼこ道も観光しやすく
?>
-
交通空白地解消へ官民連携基盤 自治体・交通事業者と支援企業をマッチング
?>
-
沖縄県の宿泊税、都道府県で初の定率制に 26年度から2%で導入へ
?>
-
次の成長へ「住むNIPPONIA」 NOTEが構想 居住から入るまちづくり
?>
-
日産、今度はアドベンチャーツーリズム 外遊びで子供に学び 全国28カ所で体験案内
?>
-
台東区でユニバーサル地図サービス 車椅子やスーツケースでの移動に有効
キーワード#DMO#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
温泉旅館内に初の日本語学校 嬉野市の和多屋別荘 外国人に学びと働く場
-
雇調金不正受給の公表、後絶たず 東京のみでも断続的 HIS連結子会社に新たな疑い
-
CO2削減とプライベートジェット
-
トリプラとジャパンチケットが提携、外国人宿泊客に体験情報案内
-
奮闘する地銀 観光分野で増す存在感
-
障害者の訪日旅行、課題多く 車椅子で移動困難 混雑イメージも評価下げ
-
9月の主要旅行業者取扱額、訪日・国内で前年割れ 19年比回復率7~8割
-
訪日プレミアムツアーなど支援 観光庁補正予算543億円 地方誘客と消費拡大へ
-
JAL、地域とつながり創造強化 瀬戸内ビレッジと業務提携 アカデミーや国際認証を展開
-
日本の旅行市場規模30兆円へ 訪日・国内旅行の消費拡大で