米プリファードホテルズ、旅館に熱視線 加盟促進に意欲
2020.03.16 00:00
独立系高級ホテルのコンソーシアムであるプリファードホテルズ&リゾーツ(PHR)のミシェル・ウッドリー取締役社長が先ごろ来日し、日本での展開について、「体験や歴史ある建築物などに特化した加盟ホテルを加えたい」と語り、旅館の加盟に意欲的な考えを示した。すでに歴史的建造物としても有名な横浜のホテルニューグランドが加盟しており、そうしたホテルへの需要は高いという。
昨年、東急ホテルズと提携し導入を始めたロイヤリティープログラム「アイ・プリファー・アライアンス」により、東急ホテルズ会員によるアイ・プリファー加盟ホテルの利用が増えたといい、手応えを得ている。他のホテルグループとの提携も進めているという。
また、最近の世界的なトレンドとして、環境保護やLGBTQのファミリー層への対応を強化したり、地域社会に配慮してローカルの人々が利用できる場を意識するホテルが増えているという。旅行者の動向では、オーバーツーリズムを避ける目的から、当初予定した目的地ではなく、知名度が低くても文化などの似た特徴のある都市に行き先を変更するセカンドシティトラベラーが多い傾向も指摘した。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#ホテル・旅館#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く