山梨県、インフラの隠れた魅力発信へ情報サイト開設
2020.03.02 00:00

山梨県はウェブサイト「富士の国やまなしインフラガイド」を立ち上げ、県内に点在するダムや橋、発電施設などのインフラを公開した。
今年度から取り組むやまなしインフラ魅力発信事業の一環。インフラの隠れた価値や魅力を発信し、新たな旅行需要を掘り起こす狙い。
インフラ施設を風・林・火・山に分けて紹介しており、地域や種類別に検索できる。写真や一部動画も公開している。国内で初めてコンクリートで築造され、国の登録有形文化財に登録された砂防ダム「芦安堰堤」をはじめ、新緑・紅葉の名所の東沢橋、一般国道の山岳トンネルとしては日本一の長さ(6625m)を誇る雁坂トンネル有料道路、1464mと国内で最も標高が高い琴川ダムなどを紹介している。今後、徐々に増やすという。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#山梨#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少