環境配慮で最先端走るKLMオランダ航空
2020.01.27 00:00

環境問題への取り組みで先端を行くのがKLMオランダ航空(KL)だ。90年代にいち早く着手し、ISO14001を航空会社として初めて取得。創業100周年を迎えた昨年は、次の100年に向けて「Fly Responsibly(責任ある航行)」を提唱し、航空産業の持続的な発展に向けて広く協力を求める意見広告動画が話題を呼んだ。
同社が打ち出したのは、競合他社へのカーボンオフセットプログラムなどのノウハウの無償提供をはじめ、30年までに航空機が排出する二酸化炭素の15%削減、バイオ燃料の導入拡大、さらには電気航空機の開発だ。なかでも目を引くのが近距離移動での鉄道の利用促進で、3月末から週5便で運航しているアムステルダム/ブリュッセル線を1便減便する。
同社によると、6~7路線程度ある500km以下の近距離路線は順次、運航規模を見直す予定という。また、スキポール空港の地下で直結する高速鉄道タリスと連携し、航空券と同様にチケットを販売するほか、手荷物を鉄道の最終目的地まで運ぶことも計画している。
スキポールで新たなラウンジ体験

その一方で、快適性の追求も忘れない。スキポール空港内に昨年11月末、「非シェンゲンエリア クラウンラウンジ」を新装オープンした。従来にないラウンジ体験の提供を目指し、6800㎡の空間に用途に合わせた5つのエリアを配し、従来の2倍の約1000席に拡大した。
エリアはオランダの風景に見立てたのが特徴だ。たとえば、活気あふれる街をイメージした「シティ」では、その場で調理される出来立ての料理やハイネケンバーを楽しめる。平地しかないオランダで山に見立てた斬新な設計が「ダッチマウンテン」。さまざまなワーキングスタイルに応じた機能を提供し、テレビルームから特別なイベントを開催できるDJスタンドまで、ラウンジの利用法や多様な過ごし方を提案する。2階の特別エリア「スカイ」は、ミシュラン星付きレストランRIJKSのシェフが監修した有料レストラン「Blue by KLM」が最大の目玉だ。


エンターテインメント性で名高いスキポールに新たな名所が誕生したといえそうだ。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#環境保護#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少