マカオ、観光インフラ整備着々 航空座席供給や鉄道アクセス
2020.01.24 11:27
19年に特別行政区として発足20周年を迎えたマカオで、より多くの観光客を受け入れるインフラ整備が進んでいる。
マカオ航空(NX)が昨年7月から成田線、12月からは関西線をダブルデイリーに増便。これによりNXが運航する成田、関西、福岡の計3路線の総座席数は27万席となった。また、現地では、鉄道のマカオLRT(ライトレール)が12月に開業し、タイパ地区とコタイ地区を結ぶアクセスが向上した。エンターテインメントでも、国際的に評価の高いチームラボのミュージアムが今年2月、べネチアン・マカオにグランドオープンする。
マカオ政府観光局は今年、旅行会社とのパートナーシップのさらなる強化を図る。支援策としてインセンティブ制度を設け、アクセスのよい地方都市からの送客の活性化、深センなどを含む周辺地域「グレーター・ベイ・エリア」を含む多様な商品開発を促す。また、マカオや香港線を運航する航空会社との関係強化にも重点を置く方針だ。

カテゴリ#海外旅行#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
小型ラグジュアリー船「オイローパ2」お目見え 2年ぶり 日本周遊クルーズ実施
?>
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
?>
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
?>
-
パスポート保有率、17%台から脱せず 発行数は8.8%増 若年層けん引
?>
-
訪日旅行市場、25年の出足好調 単月記録を大幅更新 出国者は低調際立つ
?>
-
クリスタル・クルーズ、A&K傘下で再成長 「海と陸の融合で最高級の旅に」
アクセスランキング
Ranking