「深海魚の謎につつまれたまち」沼津市が動画で観光PR
2019.11.25 00:00

静岡県沼津市は深海魚の神秘的な魅力を首都圏に積極的にPRするため、「深海魚の謎につつまれたまち」と題した観光PR動画を11月1日に公開した。古くから深海魚漁が盛んな沼津では、深海魚料理が食されるなど深海魚の町として知られている。
自治体の観光プロモーション動画では珍しく懐かしさのあるパロディー風の演出で、調査隊が深海魚の謎を解き明かしていくなかで、その魅力に気づいていくというストーリー。深海魚の迫力あるビジュアルや特徴的な効果音、隊員たちのコミカルな演技など、ユーモアあふれる表現が特色だ。
制作には水中ドローンも導入し、深海魚漁を行うトロール船、深海魚料理店、沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアムなどの施設や地元の子供たち、市職員なども協力した。動画は市公式観光サイトやSNSで公開中。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#沼津市#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少