高野山に参詣道歩きの拠点、おにぎりスタンドと駅舎ホテル
2019.11.11 00:00

南海電鉄は11月2日、九度山駅におにぎりスタンド「くど」と高野下駅に駅舎ホテル「ニッポニアホテル高野山 参詣鉄道 オペレーテッドバイ キリンジ」をオープンした。
高野山と同山麓エリア(橋本駅~極楽橋駅)への来訪者の拡大、回遊性の向上を目指し、参詣道を歩く高野山観光の新たな楽しみ方を提案する。
くどでは、ホームから見える厨房に設置したかまどで炊いたおにぎりや真田ゆかりの石櫃の名物の炭酸饅頭などを提供。九度山町産のこしひかりや高野町産の紫黒米を使用し、具材も九度山や和歌山らしさが感じられるメニューをそろえた。甘酒や地酒も提供するほか、厳選した本や雑誌、汽車土瓶などの物販も行う。飲食スペースや景色と列車が楽しめる展望デッキもある。
ホテルは2室のみで、内装に車両の扉や網棚、つり革、座席、無線受話器など、6月に引退した7100系のパーツを活用しているのが特徴。2ベッドルームが先行開業し、1ベッドルームは12月に開業予定。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#南海電鉄#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
主要旅行業者の12月総取扱額、19年比21%減 三越伊勢丹ニッコウは54%増
-
台湾、25年も日本から積極誘客 東京事務所所長の交代も発表
-
IR成功の鍵は「民間との信頼関係」 日本PFI・PPP協会、研究会発足セミナーで
-
動き出したNDC流通 国際航空券販売に変化の兆し
-
中部空港、発酵食文化を訴求 みそ桶展示や多言語サイト開設
-
鉱石の道に新モデルルート 日観振が協力 ストーリーの体感を意識
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
-
『ニセコ化するニッポン』 人ごとでなく考えるべきテーマ
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
-
観光業の雇用、国連のSDGs指標に UNツーリズム「社会への貢献示す」