主要旅行業者の8月取扱額、香港・韓国低調で4.6%減
2019.11.11 00:00

観光庁がまとめた8月の主要旅行業者49社の総取扱額は、前年同月比4.6%減の5072億5531万円となった。海外旅行は3.4%減の2164億9141万円。政府間関係の悪化で航空座席供給量が減少している韓国への需要が減退したほか、デモが長引く香港も低調だった。国内旅行はお盆を直撃した台風のあおりを受け、6.3%減の2717億656万円だった。一方、欧米豪市場に支えられた外国人旅行は8.5%増の190億5734万円。
総取扱額が増加した旅行会社は11社にとどまった。大手が軒並み減少した一方、海外旅行が2桁増と好調だった富士急トラベル(68.9%増)や旅工房(19.5%増)、菱和ダイヤモンド航空サービス(16.4%増)など、中堅旅行会社がプラス成長を確保した。
カテゴリ#観光統計#新着記事
キーワード#主要旅行業者#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
観光庁、MICE施設の国際衛生認証を促進 取得マニュアルで世界の流れに呼応
-
観光学部はいま コロナに奮闘する教育現場
-
米国、ワクチン接種で旅行再開67% 高齢者ほど割合高く
-
Relux創設の篠塚氏、令和トラベル設立で海外旅行参入 低価格高品質ツアー提供
-
旅行店舗、新形態で出店模索 HISが無人型、旅工房は大学とコラボ
-
パンデミックと旅行のギャンブル
-
20年度倒産は旅行業15%減、宿泊業70%増に あきらめ倒産の増加危惧
-
3月の客室利用率44.3%、コロナ禍当初から12ポイント増
-
バーテイル、旅行会社のNDC利用支援強化 年内に新機能
-
東商、観光産業のコロナ禍克服へ重点要望 事業者支援の延長など