9月の客室利用率82.7%、台風響き関東など半数地域マイナス
2019.10.21 01:00
全日本シティホテル連盟(JCHA)に加盟する126ホテルの9月の平均客室利用率は、前年同月を0.2ポイント下回る82.7%となり、2カ月連続のマイナスとなった。千葉県など関東南部や静岡県で大規模な停電や断水を引き起こした台風の影響を受け、関東・東海のほか、東北、中国、四国、九州が前年を割り込んだ。横ばいだった甲信越を除くと、プラス成長は北海道、北陸、近畿の3地域のみにとどまった。
最も利用率が高かったのは北海道の90.7%。18.2ポイントの大幅増で、4カ月連続で全地域中トップを走っている。最も低かったのは四国の59.4%。
2大都市圏は、東京都が3.2ポイント減の88.0%で、6カ月連続のマイナス。大阪府は8.5ポイント増の82.1%だった。
カテゴリ#観光統計#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待