東京に英国旅行業幹部500人集結 ABTA年次総会
2019.10.14 01:00

英国旅行業協会(ABTA)の年次総会が10月7~9日、東京・港区のグランドプリンスホテル新高輪で開催され、有力旅行会社の幹部500人が集結した。これまで主に欧州で開催されてきたが、アジアは初めて。
全日空(NH)の観光アクション部が中心となり、プリンスホテル、日本政府観光局(JNTO)、JATA(日本旅行業協会)と実行委員会を結成。ウエルカムレターの依頼、航空座席や客室の確保、価格交渉に取り組み、誘致に成功した。18年の訪日英国人は前年比7.6%増の33万人で市場拡大につなげる。
オープニングセレモニーでは、NHの平子裕志代表取締役社長が歓迎の意を表し、安倍晋三首相がビデオメッセージを寄せた。これに先立ち会見したABTAのマーク・タンザーCEOは、「アジアへの旅行者の割合は昨年の10%から13%に上昇している。ラグビーW杯や東京五輪は日本のインフラや品質を示すショーケースになる」と語った。
折しも、ABTA会員のトーマスクックが破綻したが、タンザーCEOは「旅行業界の問題ではなく、企業固有の問題」との見解を示した。
カテゴリ#インバウンド#新着記事
-
?>
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
?>
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
?>
-
訪日客の入院医療費を保証 ナップ賃貸保証、未収リスクに対応
?>
-
東急、最高クラスのホテル開発へ 歌舞伎町タワーに来春開業 競合はアマンやブルガリ
?>
-
韓国の旅行業界、夏の日本旅行再開に期待 北海道にチャーター便も
?>
-
東京都、ナイトタイムの観光開発支援 旅行・宿泊業などに最大1250万円
?>
-
地域創生インバウンド協議会、富裕層向け旅行販売で実証事業 企画から手配までワンストップ
?>
-
21年の訪日消費額1208億円 観光庁試算 観光途絶え、コロナ初年比8割減
キーワード#トーマスクック#新着記事
キーワード#全日空#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少