福知山市が資源生かし結婚式、大原神社を舞台に地域住民祝う
2019.05.27 08:00

京都府福知山市は3月30日、良縁祈願・安産祈願で知られる三和町大原地
区の大原神社を舞台としたモニター結婚式を初めて行った。
同市は、地域資源を生かした地域づくり事業「うぶやの里ウェディング」に17年から取り組んでおり、その一環として実施した。新郎新婦が大原神社周辺の通りで花嫁行列を実施し、地域の人が祝った。
その後、大原神社本殿での人前式、府指定文化財のお堂「絵馬殿」で披露宴が行われ、地元産食材を使った料理が振る舞われた。地域住民の協力のもと、余興として餅つきや地域紹介などが行われ、地域資源を盛り込んだ大原ならではの魅力が伝わる式となった。
関連キーワード
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#福知山市#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
緊急事態宣言で営業縮小再び 店舗休業やツアー中止、販売は仮想体験や春に照準
-
ワクチン接種義務は得策なのか
-
MICE業界再興へ方向性 ICCA部会の国際会議「ハイブリッドで収益拡大」
-
日旅、非旅行業分野の開拓強化 新事業展開やDX加速へ組織改正
-
キーワードで占う2021年 GoTo後の喚起策から地域振興DXまで
-
主要旅行業者の10月取扱額65.7%減、GoTo東京追加で国内大幅改善
-
東武トップツアーズ、社会課題解決型営業を強化 公務案件の受託拡大
-
新潟・粟島浦村がガバメントクラウドファンディング、定期航路の存続へ
-
白馬に煙のないゲレンデ誕生、喫煙所を加熱式たばこ専用室に
-
IATA調査、旅行需要回復は11月から停滞 国際旅行者88.3%減