福知山市が資源生かし結婚式、大原神社を舞台に地域住民祝う
2019.05.27 08:00

京都府福知山市は3月30日、良縁祈願・安産祈願で知られる三和町大原地
区の大原神社を舞台としたモニター結婚式を初めて行った。
同市は、地域資源を生かした地域づくり事業「うぶやの里ウェディング」に17年から取り組んでおり、その一環として実施した。新郎新婦が大原神社周辺の通りで花嫁行列を実施し、地域の人が祝った。
その後、大原神社本殿での人前式、府指定文化財のお堂「絵馬殿」で披露宴が行われ、地元産食材を使った料理が振る舞われた。地域住民の協力のもと、余興として餅つきや地域紹介などが行われ、地域資源を盛り込んだ大原ならではの魅力が伝わる式となった。
関連キーワード
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#福知山市#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
観光庁、MICE施設の国際衛生認証を促進 取得マニュアルで世界の流れに呼応
-
観光学部はいま コロナに奮闘する教育現場
-
米国、ワクチン接種で旅行再開67% 高齢者ほど割合高く
-
旅行店舗、新形態で出店模索 HISが無人型、旅工房は大学とコラボ
-
パンデミックと旅行のギャンブル
-
Relux創設の篠塚氏、令和トラベル設立で海外旅行参入 低価格高品質ツアー提供
-
20年度倒産は旅行業15%減、宿泊業70%増に あきらめ倒産の増加危惧
-
3月の客室利用率44.3%、コロナ禍当初から12ポイント増
-
バーテイル、旅行会社のNDC利用支援強化 年内に新機能
-
東商、観光産業のコロナ禍克服へ重点要望 事業者支援の延長など