福知山市が資源生かし結婚式、大原神社を舞台に地域住民祝う
2019.05.27 08:00
![](https://www.tjnet.co.jp/wp-content/uploads/2019/08/うぶやの里1-1.jpg)
京都府福知山市は3月30日、良縁祈願・安産祈願で知られる三和町大原地
区の大原神社を舞台としたモニター結婚式を初めて行った。
同市は、地域資源を生かした地域づくり事業「うぶやの里ウェディング」に17年から取り組んでおり、その一環として実施した。新郎新婦が大原神社周辺の通りで花嫁行列を実施し、地域の人が祝った。
その後、大原神社本殿での人前式、府指定文化財のお堂「絵馬殿」で披露宴が行われ、地元産食材を使った料理が振る舞われた。地域住民の協力のもと、余興として餅つきや地域紹介などが行われ、地域資源を盛り込んだ大原ならではの魅力が伝わる式となった。
関連キーワード
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#福知山市#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待