JATAが災害対応の強化要望 、訪日旅行提言 ポスト五輪見据え
2019.04.15 17:55

JATA(日本旅行業協会)は訪日旅行に関する提言書をまとめ、政府にポスト五輪の持続可能な旅行環境の充実を求めた。
安心安全の確保、訪日旅行のアップグレード、受け入れ体制の整備・人財育成の3本柱。18年に自然災害が頻発し、観光関連の課題が浮き彫りになったことから、災害対応に主眼を置き、初動対応や風評被害の払拭などで具体策を提案している。
災害対応としては、旅行者がそれぞれ宿泊施設に営業状況を問い合わせている問題に言及。解決策として、旅行会社や旅行者が一元的に把握できるプラットフォームの構築を求めた。災害後の「ふっこう割」といった国などの補助メニューに関しては、内容や規模などに応じて迅速に対策が講じられるようにプログラム化する体制づくりが重要としている。
加速するFIT化を念頭に取り組みの必要性も強調した。交番の機能強化に触れ、多言語対応の充実、所在地が確認できるアプリの開発、全国統一の交番マークの制定を提言した。また、レンタカーの事故防止策として、外国人旅行者が車体につけるステッカー導入の義務化などを求めた。
このほか、訪日旅行のアップグレードでは、ニーズに対応した旅行商品企画に必要な施策として、体験型プログラムを紹介できる多言語展開、間際販売の手続きの簡素化を挙げた。
また実際に訪日につなげてもらうプロモーションとして、BtoCだけでなく、BtoBにも注力すべきとした。人財育成については、外国人活用も視野に入れた施策の重要性に触れ、例として需要が高まる中国人スキーインストラクターの養成を提案した。受け入れ体制では、大型MICEが誘致できるIR施設の整備を求めた。
関連キーワード
カテゴリ#インバウンド#新着記事
-
?>
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
?>
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
?>
-
訪日客の入院医療費を保証 ナップ賃貸保証、未収リスクに対応
?>
-
東急、最高クラスのホテル開発へ 歌舞伎町タワーに来春開業 競合はアマンやブルガリ
?>
-
韓国の旅行業界、夏の日本旅行再開に期待 北海道にチャーター便も
?>
-
東京都、ナイトタイムの観光開発支援 旅行・宿泊業などに最大1250万円
?>
-
地域創生インバウンド協議会、富裕層向け旅行販売で実証事業 企画から手配までワンストップ
?>
-
21年の訪日消費額1208億円 観光庁試算 観光途絶え、コロナ初年比8割減
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少