熊本県が都内銭湯でPR、くまモンが登場
2019.02.11 08:00

熊本県は熊本地震からの観光復興を後押しするため、東京都墨田区の銭湯
「押上温泉大黒湯」を約1カ月、PRマスコットキャラクターで彩る企画「銭湯くまモン」を2月6日から開始している。実施期間は3月4日まで。
外観から浴室内のデザイン、のれんやおけ、ロッカーの内側など至るところにくまモンが描かれ、銭湯絵師の田中みずきさんが描いた熊本の風景や、復旧中の熊本城の絵が披露されている。くまモンの限定グッズや熊本の名産品も販売する。
県は若者の間でレトロがブームとなっていることに着目し、人気の高い下町エリアの銭湯の利用客にターゲットを絞ったプロモーションを展開することにした。東京マラソンを控え、市民ランナーが銭湯を活用していることから、NHK大河ドラマ「いだてん」の主人公で熊本出身の金栗四三のPRも併せて行う計画だ。
アクセスランキング
Ranking
-
5月の客室利用率65.9% GW好調で26.9ptの大幅増
-
ウェスティン、ウエルネス掲げ横浜に開業 CO2削減へ新たな試み
-
数字で知る地域の観光 都道府県の予算、宿泊者数、観光消費
-
アメックスGBT上場、アボットCEO「成長をさらに加速」 今期の営業収益17.5億ドル予想
-
米国、9000万人誘致へ新戦略 地方観光やサステナブル 消費額36兆円目標
-
カンタス航空、豪OTA子会社化 マイレージ会員のレジャーサービス強化
-
自治体から政府・観光業界へ 都道府県・政令指定都市アンケートから②
-
旅行取引の世界標準化待ったなし 日本海外ツアーオペレーター協会「変わらなければ将来ない」
-
観光の入国制限、完全撤廃を提言 運輸総研「開国と言えない」
-
韓国ハナツアー、訪日旅行の予約急増 日本政府の受け入れ再開で