2018年8月13日号>旅の動機付けを図ろう 無関心層が広がる時代に
2018.08.13 12:08
公益財団法人日本交通公社がまとめた「旅行年報2017」で気になる調査結果が目にとまりました。
旅行の阻害要因として、「何となく旅行をしないままに過ぎた」が3位に浮上、「旅行に関心がない」も最大の伸び幅となったことです。
本来、人間は旅する生き物で、1990年代にはその根源的関わりを探りながら旅行業界としてのアプローチを検討したこともあります。
特集「旅の動機付けを図ろう」では、人間と旅の距離感が開きつつある時代に効果的な旅の動機付けが必要では、と問いかけました。
【特集】
*旅の動機付けを図ろう
無関心層が広がる時代に
旅行の地位が揺らいでいる。旅は人間の営みと切り離せない魅力的なもののはずだったが、その前提が崩れ始め、旅行への関心の低下を示す調査結果も報告されている。旅の無関心層が広がる時代、いかに旅の動機付けに取り組めばいいのか。
▽行かない理由の3位は「何となく」
▽人と旅のかかわりの本質
小林英俊(北海道大学観光学高等研究センター客員教授)
▽旅の動機付けへの問題提起
Theme1 無関心層を攻略できるか
國田圭作(博報堂行動デザイン研究所所長)
Theme2 旅行業界は挑んでいるか
高橋敦司(ジェイアール東日本企画常務取締役営業本部長)
Theme3 メカニズムから動機付けを探る
安田亘宏(西武文理大学サービス経営学部教授)
———————————————————————
統計・資料
*国・地域別訪日外国人客数
*渡航先別日本人訪問客数
注目のニュース
西日本豪雨、観光産業に打撃
JR九州、アリババと提携
若年層、海外旅行離れから一転
主要全7空港で出入国者増
誌上セミナー
*ショッピングツーリズムABC
コラム
*視座 中村好明(日本インバウンド連合会理事長)
*SCRAP ニュースに見る海外の旅行ビジネストレンド
*ひと 大西洋氏(羽田未来総合研究所代表取締役社長)
*観光振興に効くインフルエンサー活用術 柴田啓(ベンチャーリパブリック代表取締役社長兼CEO)
*KANSAI六都観光
*ビジネスパーソンの日々雑感 篠塚孝哉(ロコパートナーズ代表取締役社長)
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2024年9月9日号>来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
?>
-
2024年9月2日号>わたしのターニングポイント 不確かな時代に立つ産業人に向けて
?>
-
2024年8月19・26日号>見直そう文化のチカラ 日本に眠る成長の鍵
?>
-
2024年8月12日号>ユニークエクスペリエンス 特別な体験創出のヒント
?>
-
2024年8月5日号>カスハラ対策 深刻化で体制整備待ったなし
?>
-
2024年7月29日号>旅のキャンセル料 時代に則したルールづくりに向けて
?>
-
2024年7月22日号>競争入札と談合 成長領域の落とし穴
?>
-
2024年7月15日号>訪日客のマナー問題再び 歴史的円安で変わる客層への対策
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
箱根でロボット案内の実証実験 訪日客増でスタッフ確保に課題
-
来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
-
「成長はリスクを取ってこそ」 カブクスタイル砂田CEO、HafHで第2ステージへ
-
HIS、旅行業の社内カンパニー設置 持ち株会社制移行を見据え
-
主要旅行業者の6月取扱額、国内・訪日が19年比8割回復 募集型との差大きく
-
高騰する米大学の授業料
-
HIS、コンテナホテルに出資 株式20%取得 地方への誘客拡大
-
交通空白解消へ概算要求274億円 ライドシェアで地域と観光の足を確保
-
ヤマト営業所で手荷物預かり 難波に自動搬送型の保管システム
-
産官学連携ツアーで完売目指す 阪急・日大・三島市 マネタイズのモデルを提言へ