2018年7月9日号>エアビーの戦略 ゲームチェンジャーが描く10億人ビジネス
2018.07.09 11:56
「まだOTAに30%も支払っているの?」という刺激的なメッセージでOTAを揺さぶるエアビーアンドビー。
ホームシェアにとどまらず、小規模ホテルなどを破格のコミッションで販売を始めました。
10年後に掲げるのは旅行者のパーソナルな体験を提供するオンライン総合旅行会社への進化。
年間10億人の取り扱いを目指します。
特集「エアビーの戦略」では、ゲームチェンジャーがもたらすツーリズムへのインパクトを展望しました。
私たちはエクスペディア、TUIを超える日を見ることになるかもしれません。
【特集】 *エアビーの戦略
ゲームチェンジャーが描く10億人ビジネス
エアビーアンドビーは08年にブライアン・チェスキー(当時26歳)が友人2人とサンフランシスコで立ち上げた民泊のオンライン予約会社である。2月に打ち出した新戦略では、オンライン総合旅行会社への進化で年間10億人の取り扱いを目指すことを表明した。その快進撃はとどまることを知らない。
▽6つの新機軸と6つのビジョン
牛場春夫(フォーカスライト日本代表/航空経営研究所副所長)
▽旅ナカのインパクト
荒木篤実(パクサヴィア創業パートナー)
▽宿泊ビジネスのインパクト
受田宏基(ロコパートナーズ事業開発SBU事業開発グループ)
▽ビジネス拡大のインパクト
石田言行(トリッピース創業者)
———————————————————————
誌上採録
*旅行業の成長可能性はどこにあるのか
檀原徹典氏(ミキ・ツーリスト代表取締役社長)
注目のニュース
九州産交、着地型旅行に軸足
外国人医療トラブルで総合対策
観光庁、観光公害対策で新組織
百貨店外客売上、316億円
誌上セミナー
*中国人客の購買パワー獲得術
コラム
*視座 大下幸夫(IGRいわて銀河鉄道銀河鉄道観光所長)
*SCRAP ニュースに見る海外の旅行ビジネストレンド
*統計データは語る
*ビジネスパーソンの日々雑感
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2025年1月6・13日号>ツーリズムのリーダー論 誰が産業界を牽引するのか
?>
-
2024年12月23・30日号>ニュースで振り返る2024年 円安がもたらした正と負のインパクト
?>
-
2024年12月16日号>ナイトライフ復活なるか 東京の夜をもっと楽しく
?>
-
2024年12月9日号>奮闘する地銀 観光分野で増す存在感
?>
-
2024年12月2日号>廃校へ行こう! 地域の思いが詰まった空間へ
?>
-
2024年11月25日号>次はDMCの時代? 整備に向かう地域、その役割とは
?>
-
2024年11月18日号>日本版ESTA 電子渡航認証制度導入へ
?>
-
2024年11月11日号>修学旅行脱ピンチの糸口 無償化が投じる一石
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
築地場外市場にスマートごみ箱 ポイ捨てなど課題に対処
-
観光庁予算、旅客税財源の比率83%に上昇 コンテンツ強化、ICT、DMOに注力
-
観光収入、日本は伸び率上位 59%増で米仏など大国しのぐ
-
今治に地域創生のヒント クールジャパンDXサミットで岡田武史氏が披露
-
主要7空港の外国人入国者数、那覇もようやく19年超え 9月実績 韓国3.7倍で
-
文化観光の計画認定、旧醤油工場も たつの市など4件 制度開始から計57件に
-
小樽市、ファンコミュニティー開設でリピーター育成 新たな魅力発掘も
-
未体験の訪日市場出現の中で ひがし北海道DMOがシンポジウム
-
中部空港、訪日誘客に主体的関与 地域ブランド共創室を設置
-
検索エンジンのフォルシア、東証に新規上場 ハイブリッド型サービスへ進化描く