2018年6月18日号>地域の担い手になってますか 素材発掘や旅ナカでの存在感を
2018.06.18 11:49
観光をキーワードにした交流人口の拡大で地域に光を!
いまや日本各地で見られる光景ですが、現地の旅行業者が中核的機能を担うというケースはほとんどありません。
着地型のビジネスをいまだ取り込めていないことも大きいですが、一方で観光資源を束ねる旅行業者は本来地域の観光の中核的な機能を担える存在なんだと思います。 特集「地域の担い手になってますか」では、旅行業者はもっと地域の観光素材発掘や旅ナカでの旅行消費アプローチに存在感を示せるのではないか、と問いかけました。
【特集】
*地域の担い手になってますか
素材発掘や旅ナカでの存在感を
観光で地域の再生を図る。そのためには観光事業者、とりわけ現地の旅行業者が中核的な機能を担うことが期待される。ところがそうならない現状に、多彩なプレイヤーの参入を促す規制緩和の動きなども出ている。旅行業者は地域観光の担い手になれるのか。
▽多彩な顔ぶれが地域に参入
▽地域の観光事業の本質
高橋敦司(ジェイアール東日本企画常務取締役営業本部長)
▽地域の観光への問いかけ
Theme1 なぜ旅行業者の存在感が薄いのか
福井善朗(山陰インバウンド機構代表理事)
Theme2 地域の素材はどう掘り起こすか
山田拓(SATOYAMA EXPERIENCEプロデューサー)
Theme3 旅ナカをつかむための一歩とは
鈴木宏一郎(北海道宝島旅行社代表取締役社長)
———————————————————————
統計・資料
*国・地域別訪日外国人客数
*渡航先別日本人訪問客数
注目のニュース
旅行7社、持続可能な観光へ連合
ブッキング、市場開拓へリアル店舗
ビザ発給、過去最高の587万件
主要7空港、2月の出国者減
誌上セミナー
*ショッピングツーリズムABC
コラム
*視座 中村好明(日本インバウンド連合会理事長)
*観光振興に効くインフルエンサー活用術 柴田啓(ベンチャーリパブリック代表取締役社長兼CEO)
*KANSAI六都観光
*ビジネスパーソンの日々雑感 篠塚孝哉(ロコパートナーズ代表取締役社長)
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2024年9月9日号>来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
?>
-
2024年9月2日号>わたしのターニングポイント 不確かな時代に立つ産業人に向けて
?>
-
2024年8月19・26日号>見直そう文化のチカラ 日本に眠る成長の鍵
?>
-
2024年8月12日号>ユニークエクスペリエンス 特別な体験創出のヒント
?>
-
2024年8月5日号>カスハラ対策 深刻化で体制整備待ったなし
?>
-
2024年7月29日号>旅のキャンセル料 時代に則したルールづくりに向けて
?>
-
2024年7月22日号>競争入札と談合 成長領域の落とし穴
?>
-
2024年7月15日号>訪日客のマナー問題再び 歴史的円安で変わる客層への対策
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
箱根でロボット案内の実証実験 訪日客増でスタッフ確保に課題
-
来たれ!クルーズブーム 日本船建造ラッシュをてこに
-
「成長はリスクを取ってこそ」 カブクスタイル砂田CEO、HafHで第2ステージへ
-
HIS、旅行業の社内カンパニー設置 持ち株会社制移行を見据え
-
主要旅行業者の6月取扱額、国内・訪日が19年比8割回復 募集型との差大きく
-
高騰する米大学の授業料
-
HIS、コンテナホテルに出資 株式20%取得 地方への誘客拡大
-
交通空白解消へ概算要求274億円 ライドシェアで地域と観光の足を確保
-
ヤマト営業所で手荷物預かり 難波に自動搬送型の保管システム
-
産官学連携ツアーで完売目指す 阪急・日大・三島市 マネタイズのモデルを提言へ