日観振、観光再起動へ緊急要望 早期の需要喚起策や入国規制緩和
2021.10.25 00:00

日本観光振興協会は10月15日、斉藤鉄夫国土交通相に「ワクチン接種の進展に伴う観光再起動に向けた緊急要望」を提出し、ワクチン・検査パッケージの早急な導入と旅行需要喚起策の実施を求めた。新型コロナウイルス感染者数は減少傾向に転じたが、度重なる緊急事態宣言で観光消費額は直近の4~6月で19年同月比7割減と、観光産業や地域経済に深刻な影響を与えている。観光関係者が連携し、安心して旅行できる環境整備に努める意向を示したうえで、感染拡大防止と社会経済の両立に向けた力強い政策を要望した。
旅行需要喚起策はわゆる県民割の近隣県・エリア拡大とGoToトラベル事業の再開を強く要望した。ただ制度設計については、ワクチン・検査パッケージとともに国民にとってわかりやすく使い勝手の良さを求めた。
また、海外との往来など国際的な人的交流が欧州などに後れを取っていることから、ワクチン接種者や検査の陰性者に対し、日本入国時の待機期間の撤廃など緩和を要望した。
【あわせて読みたい】日観振、観光産業の強靭化へ活動強化 政策提言など柱に
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
IR成功の鍵は「民間との信頼関係」 日本PFI・PPP協会、研究会発足セミナーで
?>
-
観光業の雇用、国連のSDGs指標に UNツーリズム「社会への貢献示す」
?>
-
交通空白解消へ支援事業を公募 国交省、緊急対策や人材育成に補助金
?>
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
?>
-
クルーズ市場の裾野拡大へ検討会 国交省、未経験者への訴求など議論
?>
-
地球の歩き方、表彰制度でガイド業を底上げ 第2回ガイドオブザイヤーに畑氏
?>
-
宿泊税、定率制の導入促進へシンポジウム 経済同友会主催 観光振興の財源確保を
?>
-
【発言録】「オーバーツーリズムではない」デービッド・アトキンソン氏〈小西美術工藝社代表取締役社長〉