カヤック、法人旅行に本格参入 中小企業がユーザー
2021.08.23 00:00

カヤックは無料の法人旅行ソリューションとして「カヤック・フォー・ビジネス」を本格的に立ち上げた。新型コロナウイルス流行前の19年11月に発表したプロダクトで、今年2月にソフトローンチしていた。過去3カ月間で3000以上の企業が使用に向けて登録しており、製造業や建設業などの中小企業が中心となっている。現在、世界60カ所と28言語で利用できる。
カヤックによると、この数カ月で機能を更新し、経費統合、価格予測、法人向け割引料金の提供が可能になった。同社は「法人旅行業界の時代遅れのインターフェースにレジャー旅行体験をもたらす」としている。
カヤックは調査会社ユーガブと提携し、米国の消費者1400人を対象に調査を実施。それによると、58%が出張がすでに以前に戻っているか21年末までに戻ると考えており、出張者の4分の1が出張を伴う仕事を望んでいることが判明した。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「KAYAK ROLLS OUT FULL LAUNCH, NEW FEATURES FOR CORPORATE TRAVEL SOLUTION」
【あわせて読みたい】流動するビジネストラベル M&A加速で勢力図に異変 アメックスGBT、エクスペディア子会社買収へ 法人旅行でシェア拡大 トリップアクションズが初の企業買収、法人旅行の新興企業躍進 法人旅行のトレンド予測、企業の出張管理強化やAI主導規定
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査