ブッキング・ドットコム、フィンテック事業立ち上げ 「大きなチャンス」
2021.08.02 00:00

ブッキング・ドットコムはフィンテック事業を立ち上げた。旅行のプロセスから経済的摩擦をさらに取り除くことが目的だとしている。
フィンテック部門は決済関連プロダクトを統括してきたダニエル・マロビッツ上級副社長が率いる。同氏は、「国境を超えた取引と通貨を超えた取引の組み合わせは旅行市場にとっての問題点であり、われわれにとってチャンスとなる」との考えを示す。「旅行は予約から実際に消費するまでに大きな時間差がある。多くの人が予約と決済を旅行の1年前までに行うため、旅行者と事業者の双方にキャッシュフローの摩擦が生じている。私たちは、すべての者にとって、より効率的で柔軟、なおかつ安全に機能する創造的なソリューションを見つけるよう努めている」と述べている。
なお、ブッキング・ホールディングスのグレン・フォーゲルCEOは決済プラットフォームについて、「コネクテッドトリップ戦略を実現するための基盤」と説明していた。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「BOOKING.COM AIMS TO REMOVE PAYMENT FRICTION THROUGH CREATION OF FINTECH UNIT」
【あわせて読みたい】コネクテッド・トラベル戦略策定の拠点へ
関連キーワード
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査