飛騨地域のバリアフリーマップ完成、誰もが楽しめる観光地に
2020.07.27 00:00
岐阜県飛騨地域の市民団体が制作した「飛騨おでかけバリアフリーマップ」が完成し、市内各所に設置された。マップは、飛騨市・高山市・下呂市・白川村在住の重度心身障害者(児)の保護者を中心とした市民団体「あかりんぐ」が19年度飛騨市やさしいまちづくり応援助成金を活用して制作した。
店舗や施設を実際に訪ね、入り口や育児食・介護食の対応の可否などを当事者目線で調査した。マップには段差などハード面の整備だけでなく、調査員が肌で感じた、段差があっても心づかいをしてくれる「ハート(心)のバリアフリー」の店舗も掲載している。
昨年、池ヶ原湿原に約900mの木道が完成した飛騨市は、このマップを活用し、障害のある人も高齢者も誰もが楽しめる観光地の実現を目指す。
関連キーワード
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#バリアフリー#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
旅行取扱額で19年超え企業、11社に拡大 10月実績 海外旅行は7割まで回復
-
キーワードで占う2025年 大阪・関西万博からグリーンウオッシュまで
-
「海外旅行は国の大きな課題」 JATA髙橋会長、回復へ政策要望
-
肩書インフレという時代
-
観光産業底上げに国際機関が重要 PATA日本支部、活動を再び積極化
-
『日経トレンディ2025年1月号 大予測2030-2050』 勝負を決めるのは人間
-
旅行業の倒産、24年は低水準 零細企業中心に22件 すべて消滅型
-
ビッグホリデー、「旅行商社」を標榜 販売店との共栄へ新事業 まず介護タクシー旅行
-
海外旅行市場、若年女性がけん引 25年の実施意向トップ 国内旅行でも顕著
-
OTOAが5年ぶり新年会 海外旅行回復や支払い改善促進に期待