11月の客室利用率85.7%、8地域マイナスも高稼働維持
2019.12.16 00:00

全日本シティホテル連盟(JCHA)に加盟する123ホテルの11月の平均客室利用率は、前年同月比1.9ポイント減の85.7%となった。4カ月連続のマイナス成長。全国10地域のうち、甲信越と北陸、四国を除く7地域が前年を割り込んだ。台風被害が相次ぎ8地域で低下した10月に続いて、低調が続いている。
利用率が最も高かったのは関東の92.0%。北陸(88.6%)、近畿(84.4%)、東海(82.8%)、九州(82.1)と続いた。最も低い東北でも71.4%を維持しており、全体的に高稼働だが、より低価格帯の施設などに需要が流れた可能性がある。
2大都市圏を見ると、東京都が93.6%、大阪府が83.6%。いずれも前年を下回っており、地域平均より下げ幅が大きかった。
カテゴリ#観光統計#新着記事
-
?>
-
1月の百貨店免税売上高619億円 春節効果で同月過去最高 単価もプラス転換
?>
-
主要旅行業者の12月総取扱額、19年比21%減 三越伊勢丹ニッコウは54%増
?>
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
?>
-
1月の客室利用率73.1%、関東・近畿けん引 全国6地域で下回るも
?>
-
24年の免税売上高、過去最高の6487億円 百貨店87店舗 コロナ前から88%増
?>
-
主要旅行会社の11月取扱額、回復率8割 コロナ前比較 8社がプラス
?>
-
外国人入国者、福岡空港は19年比2倍 主要7空港の10月実績
?>
-
客室利用率、東阪で明暗 12月速報値 10ポイント以上の開き
キーワード#ホテル・旅館#新着記事
キーワード#地域振興#新着記事
アクセスランキング
Ranking