観光のSDGs貢献推進を宣言 G20観光大臣会合
2019.11.15 08:00

20カ国・地域(G20)観光大臣会合が10月25~26日に北海道倶知安町で開かれ、観光がSDGs(持続可能な開発目標)に貢献することを推進する「北海道倶知安宣言」を採択した。訪問者と地域社会にとって恩恵のある観光マネジメントや、持続可能な観光を促進するためのイノベーションとデジタル化の推進が盛り込まれた。G20の観光大臣会合は初めてで、赤羽一嘉国土交通相が議長を務めた。G20各国代表のほか、招待国や世界観光機関(UNWTO)の代表が参加した。
宣言では、観光が間接的・誘発的な影響も含めるとG20で世界GDPの10.4%を占め、自然環境や雇用などさまざまな影響を及ぼす可能性があると指摘。そうした認識に基づき、観光で得た利益を自然保護や地元経済の活性化につなげていく責任ある観光や、女性や若者など質の高い雇用創出・人材育成を推進することとした。市場データの活用などで移動の利便性を向上させ、訪問客のマネジメントを促進するとともに、中小企業の発展を支援するためデジタル化を最大限活用することとした。
宣言の附属書として、防災力強化などの観光の強靭性向上と、観光分野における女性活躍推進の2つの行動計画も採択された。
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
IR開業候補地は大阪と長崎に 27~29年めど 和歌山県は白紙
?>
-
MICE再開へ「日本の姿勢発信を」 関係者協議会 国際誘致競争に備え
?>
-
東商、感染対策と観光復活の両立へ要望書 コロナ長期化で事業者疲弊
?>
-
東京都、ナイトタイムの観光開発支援 旅行・宿泊業などに最大1250万円
?>
-
経産省、イベント支援へ新割引制度 5月にもワクワク割スタート ワクチン接種条件
?>
-
持続可能な地域経営の手引き策定 運輸総研・UNWTO駐日事務所 着手の糸口を提示
?>
-
観光立国推進基本計画、改定のめど立たず 観光庁長官「感染が落ち着けば」
?>
-
観光庁、地域の看板商品創出を支援 コンテンツ造成から販路開拓まで 30日から公募
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
SKALインターナショナル東京、ウクライナに支援金贈呈
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少