エアビーの累計利用者5億人に、0.5秒に3人がチェックイン
2019.07.01 19:55

エアビーアンドビーが発表したホームシェア事業の実績によると、累計利用者は約5億人に上った。191カ国8万1000都市で0.5秒間に3人の割合で宿泊客がチェックインしていることになる。取扱高は650億ドルで、600万軒を掲載しており、ブッキング・ドットコムの570万軒を上回る。
75都市で100万人以上の宿泊客を抱える。09年には宿泊客の86%が10大都市に集中していたが、現在では1000軒以上を掲載する都市が96都市にまで拡大した。女性が全ホストの56%を占め、ダイバーシティも進んでいる。50歳以上のホストは100万人以上。宿泊客は70%が40歳以下で、ミレニアル層が08年の創業以来、310億ドルを消費している。
同社が増加に向けて注力するブティックホテル、B&B、ホテル、リゾートの客室数は18年に152%増加した。先ごろ買収したホテル・トゥナイトが同分野の拡大に貢献するとみられる。滞在先での体験は、1年前に定めた掲載目標数の1000都市2万5000件をすでに達成した。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「Airbnb counts half a billion guest arrivals, host earnings at $65B」
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
サステナビリティー重視度、日本はアジアの平均以下 アゴダ調査 廃棄物削減は実践
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
持続可能な旅、消費者は言行不一致 WTTC調査 7つの対処法を提言
?>
-
訪日中国人、FIT化で高速バス利用増 ウィラーの春節期間11倍
?>
-
自治体公式観光サイトの閲覧数順調 トップ3は三重・新潟・岡山
?>
-
関東運輸局、江戸街道プロジェクトを推進 統一テーマでブランディング
?>
-
世界の観光都市、東京が初の3位 MICE開催地として人気上昇 ユーロモニター調査
?>
-
日本インバウンド連合会、「ループバウンド」を提唱 広義のインとアウト循環