ホテル料金は顧客属性ごとの設定に?インターコンが試験導入
2019.03.18 19:14

インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)は予約システム「ゲスト・リザベーション・システム(GRS)」の開発の第2段階に入った。アマデウスが過去4年にわたり開発している予約システムで、主に収益管理と最適価格設定の洗練化を目指す。同システムは、IHGのクラウドベースのホテルテクノロジープラットフォーム「IHGコンチェルト」の中に位置づけられる。
第2段階では、宿泊客の属性に沿った価格設定を可能にする属性価格設定システムが試験的に導入される。属性価格はロイヤリティー会員のみに適用されるため、直販を増加させる効果が期待されている。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「IHG pilots attribute pricing as next stage of reservation system kicks in」
関連キーワード
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
キーワード#インターコンチネンタル#新着記事
キーワード#客室販売#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
観光庁、MICE施設の国際衛生認証を促進 取得マニュアルで世界の流れに呼応
-
観光学部はいま コロナに奮闘する教育現場
-
米国、ワクチン接種で旅行再開67% 高齢者ほど割合高く
-
旅行店舗、新形態で出店模索 HISが無人型、旅工房は大学とコラボ
-
パンデミックと旅行のギャンブル
-
Relux創設の篠塚氏、令和トラベル設立で海外旅行参入 低価格高品質ツアー提供
-
20年度倒産は旅行業15%減、宿泊業70%増に あきらめ倒産の増加危惧
-
3月の客室利用率44.3%、コロナ禍当初から12ポイント増
-
バーテイル、旅行会社のNDC利用支援強化 年内に新機能
-
東商、観光産業のコロナ禍克服へ重点要望 事業者支援の延長など