観光政策
-
日本版ライドシェア、一定の効果発揮 国交相が見解 開始1カ月で利用1.2万回
-
デジタルノマド誘客へ実証事業 観光庁が地域公募 4件程度採択
-
国内産業の再飛躍へ長期戦略を 経団連が提言 観光と食も対象候補に
-
国のMICE政策「物足りない」 業界団体が提言 産業化へ正当な評価求め
-
100年フード、認定累計250件に 文化庁事業 食文化施設も21件追加
-
オーバーツーリズム抑制の先駆モデルに20地域 ニセコや京都など 個別課題対策51件も選定
-
宿泊税、定率制求める動き活発化 沖縄2町が方針表明 経済同友会「3%以上で全国に」
-
自家用車での客送迎、規制を大幅緩和 立ち寄り先など拡大 ガイド業務でも解禁
-
訪日客の農泊促進へ重点28地域 農水省、受け入れ体制整備を優先支援
-
観光危機管理計画、まだ15都道府県 手引き作成も進まず 部署間連携に難しさ
-
国内旅行消費21.9兆円に回復 23年速報値 単価過去最高も旅行者数はコロナ前85%
-
4県そろって北陸応援割開始 3月16日から 石川県はGW後に第2弾