ジャパネット、ゆこゆこ買収で旅行事業拡大 クルーズに加え国内注力
2024.07.08 00:00

ジャパネットホールディングスは、温泉宿など国内の宿泊予約事業などを展開するゆこゆこと事業持ち株会社ゆこゆこホールディングスを買収した。ジャパネットが新設した完全子会社が2社の全事業を吸収分割によって継承した。これにより旅行事業の拡大を図り、国内旅行に注力していく。
ジャパネットは17年に旅行業に参入し、クルーズを中心とした旅行事業の企画・開発・運営を行い、年間150億円超を売り上げる。昨年は旅行事業を本格化する目的でジャパネットツーリズムを新設した。5月24日付の官報公告によると、今回新たに立ち上げた会社は「ジャパゆこ」で、代表取締役にはジャパネットツーリズムの茨木智設代表取締役社長が就任している。ただ、ジャパネットによると、ジャパネットツーリズムの体制に変更はないという。
ゆこゆこは宿泊予約事業を20年以上営み、取引宿泊施設は約3000軒、会員数はシニアを中心に6月時点で880万人を超える。コロナ禍では会員基盤を生かし、シニア市場開拓を目指す企業にマーケティング支援などを行うソリューション事業に本腰を入れていた。
【あわせて読みたい】ジャパネット、新会社で旅行業に本腰 空の旅にも着手 24年売上高約200億円へ ゆこゆこ、ソリューション事業を強化 シニアの顧客基盤生かし
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
キーワード#クルーズ#新着記事
アクセスランキング
Ranking