日本海ツーリストが雇調金不正受給 架空休業で約6800万円
2023.05.22 00:00

厚生労働省富山労働局は、富山県砺波市の第2種旅行会社である日本海ツーリストが新型コロナウイルス対策の雇用調整助成金で約6800万円を不正に受給していたと発表した。00年4月から02年4月までの間、従業員が休業していないにもかかわらず、休業したとする虚偽の申請を繰り返していた。受給した助成金は全額返還済み。
同社の手続きに関する情報収集と立ち入り検査を行って発覚した。富山労働局は、緊急対応として申請・支給要件緩和の特例措置が行われたなかで、不正を見抜けなかったとしている。
富山県内で新型コロナ関連での雇調金の不正受給はこれまでに19件だが、日本海ツーリストの事案が最も金額が多く、社名公表に踏み切った。
【あわせて読みたい】2022年1月24日号>不正受給問題を考える 旅行業界の信頼回復に向けて 観光庁、GoTo不正受給5社の処分解除 全国旅行支援の参加可能に
関連キーワード
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
宮古島で観光人材を育成 宝塚医療大学がキャンパス開設へ
-
旅行大手の談合に憤怒とため息 不正相次ぎ、観光庁「対策議論できない状況」
-
デルタ航空の羽田/ホノルル線、予約順調 若年へのPRを積極展開
-
福岡空港、外国人客が19年比6割増 8月利用実績 主要空港の中で回復群抜く
-
二重価格は是か非か 広がる内外格差と外国人料金
-
学び旅ガイド2024 探究的な学習と教育旅行の実態
-
対面会議増え、ホテル料金は上昇 アメックスGBTが24年市場予測
-
JTB、新事業の滑り出し順調 日常空間で感動パーティーを演出
-
中部空港、旅客数を上方修正 23年度900万人と予想 着実に回復
-
訪日客、年間2500万人視野 9市場がコロナ前超え