欧州規制当局、民泊データ共有で合意 大手仲介サービス事業者から収集
2023.03.20 00:00

欧州の規制当局は、ブッキング・ドットコム、エアビーアンドビー、トリップアドバイザー、バーボなど、民泊仲介サービスを行うプラットフォーム事業者からのデータ収集と共有に関する共通アプローチに合意した。バランスの取れた観光エコシステムのための幅広い戦略の一環としている。
スウェーデンのエバ・ブッシュ副首相兼エネルギー・ビジネス・産業大臣は、「この規制は民泊など宿泊の短期賃貸分野のすべての関係者に利益をもたらす。ホストは登録手続きが簡単になり、プラットフォームは提供する情報のルールが統一される。旅行者は詐欺からより安全に守られ、当局は正確で信頼できるデータに基づいて規制できるようになる」と述べている。
新規則では、EU加盟国はプラットフォームと当局の間でデータを伝送するための登録制度をオンライン上に設置することが求められる。プラットフォームは、ホストからの申告が正しいかどうかを無作為にチェックすることが期待されている。
欧州連合(EU)によると、観光客が利用する宿泊施設に占める民泊の割合は25%に上る。欧州の規制当局は22年11月、欧州委員会が民泊の透明性確保を目的とするデータ収集強化の規制案を発表していた。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「EUROPEAN REGULATORS AGREE ON RENTALS DATA SHARING APPROACH」
カテゴリ#観光政策#新着記事
-
?>
-
観光庁の補正予算689億円 訪日客単価25万円へ地方誘客 混雑対策も
?>
-
日ASEAN、持続可能な観光へ共同声明 産業の意識向上や環境整備奨励
?>
-
東京都、宿泊税増税の方向示す 定率制移行も示唆 税収16.7億円で京都の半分以下
?>
-
美瑛など日本の4地域を新認定 UNWTOのベスト・ツーリズム・ビレッジ
?>
-
JR西日本、芸備線再構築の協議会要請 法施行後で初 存廃を地元と議論
?>
-
空港グラハン、採用数の半数離職 多忙など理由に 課題解決へ業界団体発足
?>
-
星野佳路氏「日本が世界に置いていかれる危機感」 クールジャパンDXサミットで言及
?>
-
観光庁、オーバーツーリズム対策案を提示 入域制限やインセンティブ付与
キーワード#OTA#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
宮古島で観光人材を育成 宝塚医療大学がキャンパス開設へ
-
旅行大手の談合に憤怒とため息 不正相次ぎ、観光庁「対策議論できない状況」
-
デルタ航空の羽田/ホノルル線、予約順調 若年へのPRを積極展開
-
福岡空港、外国人客が19年比6割増 8月利用実績 主要空港の中で回復群抜く
-
二重価格は是か非か 広がる内外格差と外国人料金
-
学び旅ガイド2024 探究的な学習と教育旅行の実態
-
対面会議増え、ホテル料金は上昇 アメックスGBTが24年市場予測
-
JTB、新事業の滑り出し順調 日常空間で感動パーティーを演出
-
中部空港、旅客数を上方修正 23年度900万人と予想 着実に回復
-
訪日客、年間2500万人視野 9市場がコロナ前超え