2021年9月6日号>地域のストーリーづくりの壁 見直し始まる日本遺産ブランド
2021.09.05 00:00
地域に点在する有形・無形の文化財をパッケージ化して、わが国の伝統・文化を語るストーリーを認定。
歴史的魅力にあふれた文化財群を地域が総合的に整備・活用し、世界に戦略的に発信することで地域活性化を図る…。
15年に創設された日本遺産のコンセプトです。
現在104件認定されますが文化庁は地域の取り組みの温度差や課題から評価制度を導入。
特集は7月に初の評価結果が公表されたことで企画しました。
再審査となった地域はいずれも認定継続を目指します。そこにもまた物語があります。
【特集】
*地域のストーリーづくりの壁
見直し始まる日本遺産ブランド
日本遺産事業の見直しを進めてきた文化庁は昨年12月、新たな事業スキームとして総括評価の仕組みや認定取り消し制度の導入等を発表した。これに基づき今年7月には再審査が必要となる4件を公表している。誕生から6年間を歩んできた日本遺産の現在地を見つめる。
▽事業見直しと総括評価
▽ストーリーづくりの視点
鮫島卓(駒沢女子大学観光文化学類准教授)
江藤誠晃(ツーリズムプロデューサー/BUZZPORT代表取締役)
井門隆夫(高崎経済大学地域政策学部教授)
注目の事例
*ウィラーのオンデマンド共有交通
月額5000円で地域の新たな足に
注目のニュース
コロナ後のDMO、地域と合意形成必要
安心な観光実現へコロナ一掃期間
旅行決定要因は価格より返金保証
6月百貨店外客売上68%増
誌上セミナー
*中国人客の購買パワー獲得術
『日本の敏腕経営者に学ぶ』
コラム
*視座 神田達哉(サービス連合情報総研業務執行理事・事務局長)
*ツーリズムの世界史 鳥尾克二
*デスティネーションマーケティングの現場から 村木智裕(インセオリー代表取締役)
*トラブル処方箋 小池修司弁護士がアドバイス
*旅するファッション 玉置美智子
*3万フィートのおもてなし 中西克吉
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
週刊トラベルジャーナル最新号
アクセスランキング
Ranking
-
温泉旅館内に初の日本語学校 嬉野市の和多屋別荘 外国人に学びと働く場
-
雇調金不正受給の公表、後絶たず 東京のみでも断続的 HIS連結子会社に新たな疑い
-
CO2削減とプライベートジェット
-
トリプラとジャパンチケットが提携、外国人宿泊客に体験情報案内
-
奮闘する地銀 観光分野で増す存在感
-
障害者の訪日旅行、課題多く 車椅子で移動困難 混雑イメージも評価下げ
-
9月の主要旅行業者取扱額、訪日・国内で前年割れ 19年比回復率7~8割
-
訪日プレミアムツアーなど支援 観光庁補正予算543億円 地方誘客と消費拡大へ
-
JAL、地域とつながり創造強化 瀬戸内ビレッジと業務提携 アカデミーや国際認証を展開
-
日本の旅行市場規模30兆円へ 訪日・国内旅行の消費拡大で