20年の国際旅行者、最大80%減 需要回復「21年」が最多予想
2020.05.25 00:00

新型コロナウイルスの流行で国境をまたぐ旅行が制限されるなか、世界観光機関(UNWTO)は5月7日、今年の全世界の国際旅行者が前年に比べ最大で78%減少すると予想した。統計を開始した1950年以来、国際旅行市場が直面する最悪の危機と位置付けた。各国への到着ベースで1〜3月は前年同期比22%減(6700万人減)で、観光消費額の損失は800億ドル。特に渡航制限が広がった3月は旅行者が57%減となり、通年は少なく見積もっても58%減と予想している。
2月予想時の1〜3%減から大幅な引き下げ。1〜3月を地域別に見ると、アジアが35%減と最も影響を受け、次いで欧州19%減、米州15%減と続く。影響が最小の中東でも11%減少した。
海外への旅行解禁は、オーストラリアとニュージーランドが2国間の渡航制限解除について協議するなど、一部で再開の動きが見られる。UNWTOは、渡航制限が7月上旬から徐々に緩和された場合、年間の国際旅行者が58%減と予想し、9月上旬の場合は70%減、12月初旬では78%減と3つのシナリオを示した。人数に換算すると8億5000万人から11億人減、観光消費額は9100億ドルから1.2兆ドル減とし、観光業に従事する1億〜1億2000万人が雇用損失の危機にさらされる。
専門家パネルの調査では、国内旅行が先に回復し、45%がその時期を7〜9月と予想するが、10〜12月以降も40%を占めた。過去の例から、レジャー市場が早く動き出し、VFR(友人・親族訪問)がその中心になると見ている。
海外旅行の回復は21年との予想が最多の39%を占めた。受け入れ地域別で米州は50%が21年にずれ込むと回復の遅れを予想。アジア太平洋と欧州も4割近くが21年と答えた。
カテゴリ#海外旅行#新着記事
キーワード#UNWTO#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
持続可能な旅の企業連合、エクスペディア加盟で活動に広がり CO2排出量測定など
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少