淡路ビーフを指差しで注文、訪日客の満足度向上に
2019.06.24 08:00

兵庫県の淡路ビーフブランド化推進協議会は、訪日外国人客の接客に役立ててもらおうと「淡路ビーフ指さし会話帳」を制作した。
淡路ビーフ指定加盟店の全33店舗に配ったほか、希望者には無料で提供する予定で、訪日外国人の満足度向上を目指している。会話帳はA3判で、日・英・中・韓の4カ国語対応。精肉店、飲食店、レジ用の3種類を用意した。
表には簡単な挨拶や注文、会計などの場面でよく使われる表現をイラストを多用して掲載。裏面には日本人にも淡路ビーフについて知ってもらうため、肉の部位や淡路牛との違いなどを紹介している。
淡路島は訪日客が年々増加しており、加盟店の声を受けて制作を決めた。同協会担当者は、「淡路ビーフを通じて淡路島に旅行していただけるきっかけになればうれしい」と話している。
関連キーワード
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#淡路#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
観光庁、MICE施設の国際衛生認証を促進 取得マニュアルで世界の流れに呼応
-
観光学部はいま コロナに奮闘する教育現場
-
米国、ワクチン接種で旅行再開67% 高齢者ほど割合高く
-
Relux創設の篠塚氏、令和トラベル設立で海外旅行参入 低価格高品質ツアー提供
-
旅行店舗、新形態で出店模索 HISが無人型、旅工房は大学とコラボ
-
パンデミックと旅行のギャンブル
-
20年度倒産は旅行業15%減、宿泊業70%増に あきらめ倒産の増加危惧
-
3月の客室利用率44.3%、コロナ禍当初から12ポイント増
-
バーテイル、旅行会社のNDC利用支援強化 年内に新機能
-
東商、観光産業のコロナ禍克服へ重点要望 事業者支援の延長など