淡路ビーフを指差しで注文、訪日客の満足度向上に
2019.06.24 08:00

兵庫県の淡路ビーフブランド化推進協議会は、訪日外国人客の接客に役立ててもらおうと「淡路ビーフ指さし会話帳」を制作した。
淡路ビーフ指定加盟店の全33店舗に配ったほか、希望者には無料で提供する予定で、訪日外国人の満足度向上を目指している。会話帳はA3判で、日・英・中・韓の4カ国語対応。精肉店、飲食店、レジ用の3種類を用意した。
表には簡単な挨拶や注文、会計などの場面でよく使われる表現をイラストを多用して掲載。裏面には日本人にも淡路ビーフについて知ってもらうため、肉の部位や淡路牛との違いなどを紹介している。
淡路島は訪日客が年々増加しており、加盟店の声を受けて制作を決めた。同協会担当者は、「淡路ビーフを通じて淡路島に旅行していただけるきっかけになればうれしい」と話している。
関連キーワード
カテゴリ#地域の観光#新着記事
キーワード#淡路#新着記事
アクセスランキング
Ranking
-
KNT-CT、6割増収で赤字縮小 今期の黒字化予想 非旅行業を強化
-
訪日実証ツアーで観光再開へ前進 米国など4カ国 旅行大手6社が実施
-
SKALインターナショナル東京、ウクライナに支援金贈呈
-
「このままでは観光孤立国に」 観光関連団体、水際対策緩和要望で危機感あらわ
-
クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
-
旅行促進へメタバースの役割増加 83%が購買に興味
-
4月の客室利用率63.8% 前年比18.5ポイント増 9地域でプラス
-
関西経済同友会、舟運の活用を提言 クルーズで関西の広域観光模索
-
エクスペディアが新戦略、事業者の旅行販売を包括支援 検索機能の改善も
-
旅行の成約率が上昇傾向 買い物かご放棄は減少