インバウンド
-
大分の民間団体、訪日客対応の改善へ認定制度 6分野20項目で評価
-
富裕層の旅行、家族や社交が鍵 ILTM調査 計画はSNSより旅行会社頼り
-
1~3月の訪日旅行単価、19年比44%増 旅行者急増で消費額1兆円台回復
-
JNTO理事長に蒲生氏が就任 前観光庁長官
-
【発言録】「東北は欧米市場拡大の好機」田中由紀氏〈国土交通省東北運輸局長〉
-
日本発着クルーズ、滑り出し順調 カーニバル・ジャパン堀川社長「日本人客は5月が分岐点」
-
クルックが訪日需要回復戦略 デジタルで人手不足解消 流通事業者との協業も強化
-
茨城県、台湾市場獲得へ先手 プロモーション過去最大規模 食と観光で消費拡大
-
海外旅行の回復、19年の4割水準 JTB推計 訪日客は2100万人台復帰
-
22年の国内クルーズ寄港数、ピークの7割まで回復 訪日は2年連続ゼロ
-
韓国人の海外旅行先、コスパの高さで日本が人気
-
市場の回復、訪日と海外旅行に差 水際緩和でインバウンド急増 日本人出国者は足踏み