ピックアップ
-
観光のGDP寄与額、日本4位 海外旅行者支出わずか0.7% G20参加国中最低
-
小出しの規制緩和、効果は限定的 急がれるFIT解禁やビザ免除 MICEは影響深刻
-
地域交通、路線廃止・減便予定5割 3社に1社が累損10億円超 経営に赤信号
-
ジャパネット、空にも事業領域拡大 スターフライヤーの株式取得 チャーターや通販強化
-
どうする自主財源 法定外税か受益者負担金か
-
観光地の面的再生なるか 施設改修・廃屋撤去支援事業の行方
-
観光庁概算要求、2倍の447億円 観光地再生へ基金も検討 複数年で支援
-
<PR>旅のサブスクでグアム復活に弾み 福岡線再開機にGVBとHafHがタッグ
-
22年夏期の日本発航空座席数、20万席台に回復 ジップエアが5位浮上
-
立ち上がるホームエージェント 普及するか新たな旅行業モデル
-
地方空港、手探りの国際線再開 再び運休相次ぐ 入国・行動制限が妨げに
-
クルーズ復活へ今秋の情報発信が鍵 クルーベル調査で指摘 消極的マインド変える対策必要