ピックアップ
-
22年冬期の日本発航空座席数、一挙に47万席 水際対策緩和で地方空港にもにぎわい
-
HIS元専務の行方氏、「サスタビ」始動 地域に配慮した旅を提案 コミュニティー創出へ
-
JTB、全方位の商品設定で海外旅行喚起 3年ぶり本格展開 5類移行発表後の反応多く
-
観光庁予算の考察 産業本格回復への使途
-
海外旅行の回復、19年の4割水準 JTB推計 訪日客は2100万人台復帰
-
旅行支援策への提言 なぜ混乱は繰り返されるのか
-
子供の体験格差解消へプロジェクト リディラバなど4者 無償でプログラム提供
-
人生100年時代の旅の役割 医療界が注目する社会参加のカタチ
-
DMOの観光DX推進で数値目標 予約サイト保有や戦略策定 補助事業の採択を左右
-
札幌観光バス、旅行版クックパッド立ち上げ 個人旅行の課題解消へ新ツール
-
旅の不便益 簡単便利を求める時代に浮上するニーズ
-
国際線の需要回復・増大を支援 航空局の23年度予算、地方空港へ誘客促進