JNTO
-
日本での国際会議開催、大幅回復 22年は前年の約20倍 JNTO調べ
-
アドベンチャー旅行でアジア首位へ JNTOが新訪日促進戦略 大阪万博にも焦点
-
エンタメコンテンツを国家戦略に 経団連提言 訪日客誘致へ観光とも連携
-
JNTO理事長に蒲生氏が就任 前観光庁長官
-
21年の国際会議、開催わずか29件 JNTO統計 入国制限で87%減 リモート型は急増
-
JNTO、成都事務所を開設 中国内陸部の訪日需要掘り起こし
-
JNTO、高単価客の誘致推進 訪日旅行再開で情報発信強化
-
水際対策緩和で外客誘致本格化 地方空港や港も全面再開へ 受け入れ体制には懸念
-
小出しの規制緩和、効果は限定的 急がれるFIT解禁やビザ免除 MICEは影響深刻
-
訪日観光、多くが個人旅行解禁待ち 行動管理が足かせ 潮流に逆行
-
訪日観光再開、事業環境に変化 東アジアから市場シフト 回復は緩やか
-
観光庁、地方の訪日消費拡大へアクションプラン 全国10カ所で集中支援