一休、宿特化型のSNS終了へ ユーザー利用件数が目標に届かず
2023.04.24 00:00

高級ホテル・旅館予約サイトを運営する一休は、宿特化型SNS「YADOLINK(ヤドリンク)」を5月末で終了する。「行きたいホテルが写真で見つかる」をキャッチフレーズに、ユーザーが旅行中に撮影した宿泊施設の写真から直感的に好みの宿を探せる仕組みとして、22年4月に開始。しかし、当初掲げた投稿件数や登録アカウント数などが目標に届かず、継続は難しいと判断した。
社員の提案から立ち上がった新規事業。旅行を計画する人が自分の中で言語化できないあいまいなニーズに対応する狙いで、旅行情報が氾濫するなか、自分好みの宿との予期せぬ出合いを演出する意図もあった。アカウントの開設は無料で、誰でも投稿・閲覧でき、嗜好に合わせた検索機能などを備える。
22年中に投稿2万件、登録アカウント10万件を目指していたが、開始から1年余りでの終了を決めた。
【あわせて読みたい】一休、宿特化型SNS立ち上げ 写真から直感で選択 あいまいなニーズに対応
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
キーワード#ホテル・旅館#新着記事
アクセスランキング
Ranking