アマデウス、B2B決済事業で子会社設立 約180億ドル市場に商機見込む
2022.12.12 00:00

アマデウスはB2B決済事業を行う子会社「アウトペイス(Outpayce)」を23年1月に設立する。約10年にわたって決済技術を開発してきたが、この分野に成長性を見いだした。
欧州経済領域を網羅する電子マネーのライセンスをスペイン銀行に申請した。これにより、アウトペイスは支払い処理機能を拡張して銀行業を開始する。支払者と加盟店間の取引を容易にし、決済方法を発行できるようになる。
アマデウスのデイビッド・ドクター決済担当エグゼクティブバイスプレジデントが新会社のCEOに就任する。「決済ビジネスは大きなチャンス。航空と宿泊だけでも約180億ドルの市場規模がある」(同)。電子マネーのライセンスがあればバーチャルペイメントカードを発行できるようになるという。
旅行会社に航空券予約システムを提供するGDS事業を主力としてきた会社は決済ビジネスを模索している。トラベルポートは09年にPSPインターナショナルとの合弁事業としてeNettを設立した。その後撤退を決めたが、セーバーはコンファーマ・ペイを買収し、旅行の仮想カード決済を促進する方針を打ち出している。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「AMADEUS LOOKS TO PAYMENTS OPPORTUNITY, UNVEILS OUTPAYCE SUBSIDIARY」
カテゴリ#観光・旅行業経営#新着記事
-
?>
-
雨風太陽、OTA事業を開始 百戦錬磨から宿泊予約サイト譲受
?>
-
募集+手配の同時契約に光明 グローバルユースビューロー、高リスク商材を積極販売
?>
-
Oooh、チャットとAIで現地に直接オーダーメード 「自由な旅を身近に」を実現
?>
-
JATAがカスハラ基本方針 旅行会社に策定促す 秋めどにモデルマニュアル公表
?>
-
日本旅行、営業利益8割減 24年12月期 受託事業縮小が影響
?>
-
商船三井クルーズ、新たに1隻投入 シーボーンから購入 26年運航開始
?>
-
HISが積立有給休暇制度 働きがい向上へ 時間単位の取得も
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査