23年の旅は「ノーノーマル」 エクスペディア予測、型にはまらず
2022.12.05 00:00

エクスペディア・グループは旅行者動向に関する独自調査を基に23年のグローバルな旅行トレンド予測を発表した。調査は日本を含む17カ国・地域の旅行者と業界専門家など約2万4000人に対して実施し、その結果とエクスペディアが保有する独自データを合わせて分析した。
それによると、23年の旅行には「万人向けのトレンド」はもはや存在せず、正解のない「ノーノーマル(No Normal)な年」になると予測した。
木村奈津子リテール日本統括ディレクターは、コロナ禍後のニューノーマルな旅行のあり方として、例えば大都会を避けて自然の中でキャンプを楽しむなど、いくつかのパターンが出現したことに言及。しかし、今回の調査でわかったのは、「ニューノーマルな型にはまった旅行ではなく、個々人がやりたい旅を自由にやるというノーノーマルがトレンドになるということだった」と説明した。
実質的には、トレンドの存在自体が否定される年になると予測している。
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
サステナビリティー重視度、日本はアジアの平均以下 アゴダ調査 廃棄物削減は実践
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
持続可能な旅、消費者は言行不一致 WTTC調査 7つの対処法を提言
?>
-
訪日中国人、FIT化で高速バス利用増 ウィラーの春節期間11倍
?>
-
自治体公式観光サイトの閲覧数順調 トップ3は三重・新潟・岡山
?>
-
関東運輸局、江戸街道プロジェクトを推進 統一テーマでブランディング
?>
-
世界の観光都市、東京が初の3位 MICE開催地として人気上昇 ユーロモニター調査
?>
-
日本インバウンド連合会、「ループバウンド」を提唱 広義のインとアウト循環