<PR>立教大学観光研究所、9月公開講座の受講生募集
2022.08.22 00:00

立教大学観光研究所は社会人を対象にしたホスピタリティ・マネジメント講座を今年も9月に開講する。1946年に開講されたホテル講座を起源とする同講座では、宿泊産業を中心にホスピタリティ産業の運営・経営を理論的・実践的に学ぶ。
全28回オムニバス形式での開催を予定。ホスピタリティビジネス、OTA、ホテル資産投資、観光地開発、観光立国政策などの最新情報を各界第一線で活躍する講師が直接講義する。課外活動としてホテル見学会も実施し、毎年好評を得ている。
ホテル勤務で今後のキャリアアップを望む方や異業種に勤め新たな視点や人脈を得たい方、これからホスピタリティ産業に進もうと考えている方などにお薦めだ。詳細は下記のとおり。
●ホスピタリティ・マネジメント講座
開講期間:22年9月24日(土)~12月17日(土)
火・木曜……19:00~20:30
土曜…………13:30~15:00
開催方法:立教大学池袋キャンパスでの対面講義とオンライン(Zoom)による同時配信
募集期間:22年8月1日(月)~9月2日(金)
定員:100名(先着)
受講料:5万円(学生・立教大学卒業生割引あり)
対象:社会人、学生

おすすめポイント
◇インターネット環境が整っていれば、遠方からも受講することができる。
◇業界の第一人者の信念、意気込み、経験談などを聴くことができる。
◇ホスピタリティの現場を体感できるホテル見学会に参加できる。
◇講師や受講生同士の交流・人脈作りのチャンスが広がる。
◇全28回のうち、3分の2以上の出席と修了レポート提出で修了証書を授与される。
※新型コロナウイルス感染症の状況により大学の方針に従い講義形態等を変更する可能性がある。
問い合わせ:kanken@rikkyo.ac.jp
詳細:https://www.rikkyo.ac.jp/research/institute/it/specialist.html
関連キーワード
カテゴリ#特別企画#新着記事
-
?>
-
<PR>旅行会社と連携で高所得層取り込みへ ドイツ観光局・西山晃統括局長に聞く
?>
-
<PR>インターナショナルなアーバンリゾート ドバイで上質なMICEを
?>
-
<PR>25年も注目のオーストリア 現地観光事業者が日本からの渡航に期待
?>
-
学び旅ガイド2025 教育旅行最新事情と修学旅行データ
?>
-
<PR>立教大学観光研究所、社会人対象に観光関連公開講座の受講生募集
?>
-
<PR>首都圏・関西圏・中京圏からの冬の旅行商品造成支援 北海道観光機構が広告宣伝費を助成
?>
-
<PR>祝!訪台観光渡航60周年 日台交流の早期回復を相互連携で実現
?>
-
<PR>待望の羽田便就航で士気高まるグアム 新たな旅行商品の登場に期待感
アクセスランキング
Ranking
-
函館山の混雑状況、AIで可視化 駅サイネージなどで配信
-
訪日客の地方滞在、まだ1.36泊 24年速報値 分散やや進展も
-
御嶽山麓エリア、DMOが観光防災アプリ 火山情報や避難所マップ搭載
-
20代女子の旅行意欲 消費けん引する黄金世代
-
主要7空港の11月利用実績、羽田が中国人旅客で唯一プラス
-
エミレーツ航空が自閉症者支援 ストレス軽減で海外旅行促進
-
宿泊施設関連協会の永山久徳理事が語る未来志向のおもてなし
-
注目のアルムナイ、JTBが組織化 社外とのつながり強化 多様な視点取り入れ
-
沖縄ツーリスト、債務超過を解消 24年12月期 純利益10億円
-
NutmegLabs Japan株式会社の求人募集要項