米オンライン旅行市場、22年18%増予測 フォーカスライト調査
2022.05.09 00:00

フォーカスライトは新たに発表した調査レポートで、米国オンライン旅行市場は22年に18%成長して767億ドルに達すると予測した。19年にわずかに及ばない水準。23年にはコロナ禍前を超えるが、海外旅行の回復は国内より遅れる状態が続く見通し。OTA(オンライン旅行会社)の21年の予約総額は652億ドルで、19年の82%水準だった。
主要OTAの事業(バーボとエジェンシアを除く)は、エクスペディアグループとブッキング・ホールディングスの2社で21年のレジャー・非管理型旅行市場の約93%を占めたことがわかった。全世界ではエクスペディアが19年比67%の水準、ブッキングは同79%。20年と比較すると、エクスペディアはほぼ2倍、ブッキングは2倍以上に伸ばした。
21年の米国オンライン市場全体におけるOTAのシェアは35%から37%に上昇し、シェアを取り戻した。しかし、サプライヤーのウェブサイトが63%を獲得し、過半数を維持している。ホテル販売はOTAがサプライヤーサイトを上回り続けている唯一の分野で、OTA は52%を占めたが、25年には48%までシェアを落とすことが予想される。
この記事は米フォーカスライト運営のニュースサイト「フォーカスワイヤー」を基にフォーカスライトの牛場春夫日本代表が執筆したものです。参考記事(英文)はこちら。
「THE STATE OF ONLINE TRAVEL AGENCIES」
カテゴリ#観光マーケティング#新着記事
-
?>
-
サステナビリティー重視度、日本はアジアの平均以下 アゴダ調査 廃棄物削減は実践
?>
-
ホテル開発投資、東京が人気トップ 需要回復と宿泊料上昇で CBRE調査
?>
-
持続可能な旅、消費者は言行不一致 WTTC調査 7つの対処法を提言
?>
-
訪日中国人、FIT化で高速バス利用増 ウィラーの春節期間11倍
?>
-
自治体公式観光サイトの閲覧数順調 トップ3は三重・新潟・岡山
?>
-
世界の観光都市、東京が初の3位 MICE開催地として人気上昇 ユーロモニター調査
?>
-
日本インバウンド連合会、「ループバウンド」を提唱 広義のインとアウト循環
?>
-
関東運輸局、江戸街道プロジェクトを推進 統一テーマでブランディング