玉野競輪場、ホテル一体型に 民間委託で再整備 観光客誘致へ
2022.04.11 00:00

岡山県玉野市にある玉野競輪場は3月26日、ホテル一体型スタジアムとしてリニューアルオープンした。72年の歴史を持つ施設の老朽化や観戦スタイルの変化などの課題に対応するため、市が再整備に着手。民間に設計から施工、維持管理・運営を一括発注するDBO(デザイン・ビルド・オペレート)方式を採用し、オートレースの車券販売事業を展開するチャリ・ロトが包括運営を担い、温故知新がホテル運営を受託した。
メインスタンドを解体撤去し、より観戦しやすい観客席と本格的なレストランを整備。車券売場などの既存機能を集約した新施設に建て替え、スタジアムと一体化したホテル「KEIRIN HOTEL 10」を建設した。
バンクに面した客室やレストランから迫力あるレースを間近に観戦できる。瀬戸内国際芸術祭の玄関口に当たる宇野港にも近いことから、建物の外装から客室の内装までアートやデザインにもこだわった。新たな観光拠点として街の活性化、経済効果にも期待が寄せられている。
カテゴリ#地域の観光#新着記事
-
?>
-
空港から遠い地域の活性化に挑戦 首都圏から京丹後へ誘客 ピーチとウィラーが連携
?>
-
高速利用の観光に1000万円 国土計画協会が支援
?>
-
ナビタイム、貸切バスの行程表作成を支援 クラウドで新サービス
?>
-
福島県磐梯町、地域デジタル通貨の運用開始 町民や観光客が利用
?>
-
福井銀行、旅行業に参入へ 観光地域商社を設立 富裕層向け着地型商品や物販
?>
-
長野県立科町・茅野市がレイクリゾート構想 多様な過ごし方提案 施設開発でも連携
?>
-
富士山眺望へ早朝バスツアー 石和温泉旅館協同組合、特別なコンテンツで宿泊者増へ
?>
-
東京の観光復活へイメージ払拭を 東商が提言 「感染の中心地」根強く
アクセスランキング
Ranking
-
主要旅行業者の5月総取扱額3.8倍 帰国後隔離緩和で海外旅行改善
-
空港から遠い地域の活性化に挑戦 首都圏から京丹後へ誘客 ピーチとウィラーが連携
-
福井銀行、旅行業に参入へ 観光地域商社を設立 富裕層向け着地型商品や物販
-
農泊と分散型ホテル オスピタリタ・ディフーザの可能性
-
ANA、SAF普及へ企業の参画促進 経済的な価値を訴求 50年CO2ゼロ目指し
-
『これからの時代を生き抜くための文化人類学入門』 人間中心から地球への視点開く
-
Z世代が直面するリモートワーク
-
春闘、夏期一時金で前年超え サービス連合「一定の成果」と総括
-
ナビタイム、貸切バスの行程表作成を支援 クラウドで新サービス
-
高速利用の観光に1000万円 国土計画協会が支援