2022年3月28日号>旅ガチャヒットの理由 時代の気分と企画のヒント
2022.03.27 00:00

コロナ下で生まれた旅行のヒット商品といえば、ピーチ・アビエーションの旅くじといっても過言ではないでしょう。
同社らしいユニークな発想とガチャガチャを使った仕掛けで、特段お得なわけではないにもかかわらず購入者数を伸ばしています。
「旅するマインドが抜け落ちてしまった消費者との接点をあらためてつくりたかった」という発案者のコメントが印象的。
GoToトラベルのような割引施策もいいけれど、未知との遭遇やワクワク感をもたらす企画こそ旅行商品の本質といえる好例です。
【特集】
*旅ガチャヒットの理由
時代の気分と企画のヒント
ピーチ・アビエーションのカプセル型自販機「旅くじ」がヒットを飛ばしている。これに続けとばかりに宿泊やバスツアーでも同じ発想の商品が販売され、地域活性化に生かそうと「街ガチャ」なる企画も登場した。行き先や中身がわからない“旅ガチャ”は何がヒットにつながったのか。
▽続々登場、旅ガチャ企画
▽なぜいまガチャなのか
松田久一(ジェイ・エム・アール生活総合研究所代表取締役社長)
▽若者攻略につながるか
高橋敦司(ジェイアール東日本企画常務取締役チーフ・デジタル・オフィサー)
▽地域消費拡大への仕掛け
佐藤真一(バリュー・クリエーション・サービス代表取締役)
注目の事例
*じわり広がる草刈りツーリズム
目指すは地域の課題解決と活性化
注目のニュース
ロシア排除、拡大止まらず
テレビ通販企業、旅行に熱い視線
空港民営化の改善策を提言
2月の客室利用率47.9%
誌上セミナー
*今日からできる120%予算達成術
『教育者を育てる仕組みを創る』
コラム
*視座 荒木篤実(パクサヴィア創業パートナー)
*SCRAP ニュースに見る海外の旅行ビジネストレンド
*黒須靖史のミステリーショッパー
*三浦雅生弁護士が答えるよろず相談
*山田静のツレヅレナルママニ
*ビジネスパーソンの日々雑感 板村康
関連キーワード
カテゴリ#バックナンバー#新着記事
-
?>
-
2022年5月23日号>クルマ離れが変える旅 免許保有率低下のなかで
?>
-
2022年5月9・16日号>せとうちの地域戦略 尾道で世界に開く観光地づくり
?>
-
2022年5月2日号>新入社員の君へ いま届けたい産業人の思い
?>
-
2022年4月25日号>海外旅行の扉を開く 旅行業の復権はいかに
?>
-
2022年4月18日号>ウクライナ危機とツーリズム 軍事侵攻がもたらす世界的リスク
?>
-
2022年4月11日号>人手不足を乗り越える 課題克服と未来への変革
?>
-
2022年4月4日号>失敗できない出口戦略 政府・地域・産業界のインバウンド再開
?>
-
2022年3月28日号>旅ガチャヒットの理由 時代の気分と企画のヒント
アクセスランキング
Ranking